#パーソナルカラー診断迷子

#カラー迷子

#パーソナルカラー難民

 

なんて言葉にビビっと誘われてきたあなた!

もう早くそんな言葉から卒業しちゃいましょうよ

 

「自分はどんな色が似合うのか?」

「春・夏・秋・冬で言えば何になる?」

「今日のこの服は似合っているかどうか自信がない…」

 

そんな状態のあなたを一刻も早く救出してあげたい!

そこで立ち止まっているのはもったいないよ

 

 

私ならあなたのパーソナルカラーを教えあげられるかもしれないよ😊👍🏻

 

なぜって私は今のあなたと同じ気持ちで

パーソナルカラー診断迷子だったから

 

と診断されたけど

いざ手にとる洋服やコスメは

そこまでパステルカラーだと浮いちゃうと感じた私

 

好きな色は淡くてやさしい柔らかな明るい色

 

それならかな?

でもラベンダーやグレーは

なんだかおばあちゃんみたいに見えるのなぜ😇(笑)

 

それなら

秋の色って濃いオレンジとかカーキとかブラウンとか?

そんな色も好きは好きだけど

でも、濃すぎるのはちょっとなー😇

 

は、ないな(笑)

 

 

 

と自己分析すること数年…

 

 

 

私がたどり着いたのは

グラデーションカラースケール®という色のものさしを使って診断する

パーソナルカラー診断

 

イエベでもブルベでもない中間

ニュートラルがある!!!

これを知ったときに

天から光が降りてきた気分だった✨✨

 

 

 

私のように

パーソナルカラータイプにしっくりいかない人

今あなたに光をあげたいです🫶🏻✨✨

 

☑️パーソナルカラー診断を数回受けて診断結果が同じにならない

 

☑️自己診断で2つ以上の気になるシーズンタイプがある

 

☑️イエベとかブルベとかどっちも苦手、またはどっちもクローゼットにある

 

☑️パーソナルカラータイプ春・夏・秋・冬を見ていると全部に使える色がある気がする

そもそもが意味がわからない

 

こんなあなたは

おそらくニュートラル

 

そして

春・夏・秋・冬に分けきれないんです

 

 

 

私が納得できた

パーソナルカラーは【イエベ夏】

春・夏・秋の3つのシーズンに似合う色が分散している

ニュートラルタイプです

 

この【イエベ夏】みたいに3つのシーズンをもつタイプの人は

知られていないだけで結構います

 

【イエベ夏】(春秋夏)の他にも

【ブルベ秋】(夏冬秋)

【イエベ冬】(春秋冬)

【ブルベ春】(夏冬春)

 

というタイプがあります

 

このタイプの方を

似合う色の多数決で1つや2つのシーズンに限定してしまうと

パーソナルカラー診断迷子となります

 

なぜって

少数派だったもう1つのシーズンに気になる色、好きな色があるからです!!

 

自分に似合う色を知ることは自分だけの特権です

パーソナルカラーとは自分だけの大切な軸です

 

カラーリストが勝手に似合う色を除外したり見逃したりして

パーソナルカラーを限定してしまってはいけないと

元カラー迷子の私は思っています

 

だから

診断を受けても

納得できない

しっくりこない

という声が出てくるのです

 

私はおひとりおひとりに似合う軸から

すべての似合う色を検証し

総合的にパーソナルカラーを出します

 

診断迷子を卒業していただける理由は

ここにあります

 

元診断迷子のカラーリストだからこそ

診断迷子の気持ちがわかります🫶🏻

 

そして

 

それを可能にする

グラデーションカラースケール®診断のできる

認定カラーリストです!