こんばんは飛び出すハート

今日は朝から土砂降り傘

本格的な梅雨ですね〜

 

 

雨が降ると植物たちは生き生きしますが

お家の動物たちはずーっと寝てますzzz

 

 

「ご飯だよー」って呼んでも寝てるから

なんだか私が寂しくなっちゃう笑

 

 

犬猫が起きてくると、逆に私がスリスリしてます笑笑

 

 

近寄っても起きてくれないタラー

 

 

さて、

今日は娘の事業について

家族でいろんな事を話し合っていて

思い出した事があったので

 

 

摂食障害を経験してきて

結果的に良くなったこと

について書きたいと思いますニコニコ

 

 

 

娘が摂食障害になって一番変わったのは

言うまでもない娘との関係性ですが

 

 

もう一人、主人との関係性も

ガラッと変わりました。

 

 

 

 

 

 

娘の発症前は、互いに仕事で忙しく

自分のことで精一杯アセアセ

 

 

常にイライラしていて気持ちの余裕が

ありませんでした。

 

 

なので何かある度に主人のせいにして

 

「どうしてこんなことも出来ないの!?」

「なんで気づいてくれないの!?」

 

って頭の中で大爆発炎

 

子供の前で争ってはいけないと

ひたすらその爆発した気持ちを抑えていました。

 

 

 

 

 

 

一方主人もそんな私のイライラに連鎖して

イライラモードに突入してしまい無言になる・・。

 

 

互いに会話する時は

ほとんど業務連絡のような内容で

 

 

一見仲が良さそうな夫婦でしたが、

私はいつ離婚しようかと

ずーっと考えていたくらい

一緒にいることがとても辛かったです。

 

 

 

 

 

 

でも、娘が摂食障害になって

『娘を助けたい』

という同じゴールを持ったことから

 

 

常に連絡を取り合い、業務連絡以外の事を

話し合う時間も増えました。

 

 

主人にメールや口頭で気持ちや意思を

伝えるようになってから、

 

 

私は主人に対して気づいていなかった

強さや弱さ、

情の厚さや思慮深さ。

 

 

たくさんの意外な一面を感じることができて

「あれ?この人何も出来ない人と思ってたけど

意外に冷静に判断できる人なんだ」

とか

 

 

「これだけ子供に真っすぐになれる人なんだ」

「こんなに辛いことも感情的にならずに

何が一番大事かがわかってるんだ」

って主人に対する見方が変わっていきました。

 

 

 

 

 

 

それまで何も出来なくて

子供以上に手がかかると思っていたけど

そうじゃなかった。

 

 

私があれこれ完璧にやらないと気が済まない

から勝手にイライラしていただけで

 

 

主人という存在は

私にそうじゃなくて良いよと

見せてくれていた先生だったことに

気がつきましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

何で私はこの人と結婚したの?

ってずっと後悔してきたけれど

 

 

私は無意識に自分らしくなるための

一番のお手本の人を選んでたキラキラ

 

 

そう思えるようになってから

主人との関係は少しずつ良くなっていきました。

 

 

 

 

 

 

娘のことで共に泣き

相談し合いながら

一緒に摂食障害と戦ってきました。

 

 

私の長年の癖で未だに思った事を

すぐに言葉に出来ない時もありますが、

 

 

それでも自分を抑えることなく

何でも相談することができるし

 

 

何を言っても大丈夫なんだって思える

関係になりました。

 

 

 

 

 

 

過去の関係性を作っていたのは

私が主人を信じていなかっただけ。

 

 

だからそういう現実が沢山起こっていて

そこに勝手にイライラを爆発させていた。

 

 

自作自演もいいとこですてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

ご相談者様の中には

ご主人様が子供に関わろうとしてくれなかったり

私以上に夫婦仲が悪い方もいらっしゃいます。

 

 

お一人で摂食障害の子供に対応するのは

とてつもなく孤独を感じますし

メンタルをキープする事は至難の技です。

 

 

お母さんのメンタルの不安定は

子供に必ず伝わっていくので、

子供の症状は停滞するか悪化するかになっていく泣

 

 

 

 

 

 

そこで

ご主人様を変えようとしても変わりません。

 

 

負のループを止めるには

まずはお母さんの心を軽くしていくことが

最優先キラキラ

 

 

お母さんは家庭の太陽と言いますが

本当にその通りでおねがい

 

 

母親が明るく軽やかに過ごしていると

子供もご主人様も同じように変化していきます。

 

 

無理に変えようとしなくていいんですねルンルン

 

 

 

 

 

 

私のメンターがよく使う言葉に

「踊らせたきゃ踊れ」

というものがあります。

 

 

お母さんが軽やかに踊っていたら

あれ?あんな感じなんかいいかも〜

ってなっていき

 

 

気がついたら一緒に踊ってるルンルン

 

 

それだけ母親という存在は影響力が

あるんです。

 

 

そして本当にその踊りが嫌な人であれば

自然とそこから離れていきます。

(だから急いで離婚だー!ってしなくても

いいってこと笑)

 

 

 

 

 

 

摂食障害によって娘だけでなく

私たち夫婦の関係まで変わっていった。

 

 

これは本当に想像もしていなかったので

嬉しい副産物?です笑笑

 

 

どれだけ辛い日が続いても

逃げずに必死に向き合っていったら

みんさんもきっといろんな事が変化して

現状では想像もつかない状態に

なっているんじゃないかな?

 

 

 

 

 

 

苦しい時間が続く時

辛く悲しい事があった時

 

 

これは未来の幸せのための種なんだ

って思ってみてください♡

 

 

これより先は過去にはいかない

未来の幸せに向かって芽が出ただけ

ですウインク

 

 

 

 

今日はここまで飛び出すハート

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたラブラブ

 

miyuki

 

 

 

    

🌷LINE相談無料体験を募集中🌷

 

3日間ですがそれでも絶対に心が軽くなる♪

お申し込みはこちら

 

🌷オンラインお話し会参加者募集中🌷

 

LINEではなくとりあえず話を聞いてみたい方はオススメです♡

お申し込みはこちら

 

🌷みゆきの公式LINE🌷

 

お問い合わせは公式LINEまで♪

ご登録はこちら

 

🌷魔法の夢ノートお申し込み🌷

 

無いと思っていた「好き」や「夢」を

1冊のノートから導き出すキラキラ

「好き」や「夢」を見つけたら

あなたの人生が動き出します♡

 

お申し込みは公式LINEまで♪

 

魔法の夢ノートについてはこちら