こんにちは、miyukiです飛び出すハート

ブログへのご訪問ありがとうございます♪

 

 暑いですね〜晴れ

 

昨日は午前中に

お馬さんと遊びに行ってきたのですが

途中からおかしくなりそうなくらい暑くて

意識が飛ぶかと思いました魂が抜ける

 

でも乗馬的にはそれくらいの方が

変に力が入らずに乗れて

いいのかもしれません

 

しかし6月とは思えぬ暑さあせる

みなさま水分はしっかり取ってご自愛くださいねクローバー

 

そろそろ桃のかき氷食べたいなあ♡

 

 

 

 

今日はあまりにも感動してしまった事が

あったのでこの話題をラブラブ

 

 

あなたはお子様が

SNSを使っている事って気になりますか?

 

 

摂食障害の子達の多くは

いろんなSNSを使って

 

自分のその日食べたものの写真や

今の体型や体重などの写真とともに

 その時の揺れ動く気持ちを書いています

 

 

 

SNSから繋がった子達とは

コメントやダイレクトメッセージなどで

連絡を取り合うことが多いと思いますが

 

そのやりとりからみて

ご両親からSNSを禁止されている子が

結構多いように感じられました

(でも隠れてやってるところが賢い笑笑)

 

 

 

 

うちはかなりオープンにやっていて

今日はこんな子から連絡あったよ

と娘がよく話をしてくれていましたが、

 

SNS を禁止される親御さんの気持ちも

とてもよくわかります

 

 

 

栄養不足により思考が狭くなっているために

いろんな判断がどうしても

病気を助長させる方向へ向かってしまう

 

 

不要な情報によって

子供の回復を妨げたくない

 

中にはとても後ろ向きな投稿もあり

目を覆うようなセンシティブなものもあるので

余計にそういうものからは遠ざけたい

と思うのが親というもの

 

 

 

正直、私も最初は娘がインスタに

かじりついていたことはとても怖かったです

 

 

でも娘は

 

「フォローするのも投稿見るのも選んでる。

引きずられるのもわかってるから

ネガティブなのは見ない。」

 

と言っていたので

その言葉を信じて

黙って見守っていました

 

 

 

どっちが正解かはケースバイケース

 

あまりに摂食脳に染まっていたり、

好奇心旺盛な子だとマイナスな情報に

引っ張られがち

 

お子さんの状態と性格も考慮して

どう声をかけるか

考えると良いのかなと思います

 

 

だた今回、娘がインスタを使っていたことで

よかったなと思う出来事があったので

ここでシェアします♡

 

 

 

 

 

 

娘は今、お菓子作りを頑張っているのですが、

娘が入院していた時から繋がっていた子と

お互いが作ったお菓子を初めて送り合いましたプレゼント

 

 

娘が他にもお菓子を送った子はいるんですが、

今回は特別に気合を入れて作っていて

 

 

一度梱包までしたものの、

やっぱり出来上がりが納得いかないと

学校を午前で切り上げて

作り直すことまでしていて

 

 

苦しい時も嬉しい時もメッセージを送り合い

摂食障害という苦しい時間を

一緒に乗り越えてきた相手

 

オンラインとはいえ、

本当にその子のことを

大切に思っているんだなと

娘のどの場面を切り取っても伝わってきて

 

SNSも捨てたもんじゃないなと思っていたら

 

 

 

楽しみにしていたその子からのお菓子便には

思ってもいなかった

誕生日プレゼントまで入っていました✨

 

 

 

 

普段どんな感動的な映画を観たって

泣いたところを見せたことがない娘が

泣きそうな顔で私に見せにきてくれて

 

その時私はZoomで会議中だったんですが

嬉しくて嬉しくて

思わず涙が出てしまいました

 

 

 

 

誕生日プレゼントも、

もちろん嬉しかったのですが

箱の中から大切そうに梱包してくた

その子の気持ちが伝わってきて

 

距離は離れてはいるけれど

二人の間にしっかりとした絆ができているんだと

言葉はなくとも感じ取ることができて

 

もう、これ以上の喜びはないと

その子とのつながりに感謝したのでしたドキドキ

 

 

 

 

娘はきっとこれからの道のりでも

いろんな葛藤があると思います

 

でも

 

お互いが目標とする状態になってから

その子に会いにいくと決めているので

 

 

その日を胸に時間はかかっても

歩んでいけると確信しております

 

 

 

 

こんなケース、

今のご時世よくある事なのかもしれないけれど

昭和生まれの私としては

本当にありがたい出来事赤薔薇

 

 

 

 

摂食障害で悩む多くの子は

共感してくれる相手や

ヒントをくれる相手を

SNSの世界に求めています

 

それだけ

行き場のない気持ちがあるということ汗

 

 

 

 

病院ではそういった繋がりは

断つようにと言われますが

一方的に反対するのではなく

 

自分の子がどんな子達と繋がって

どんな会話をしているのかを理解するという

親の方からの歩みよりも大切な事だなと

 今回の事を通して強く感じました

 

我が家のケースが

どなたかの参考になれたら嬉しいです

 

 

 

 

ああしかし、

ブログ書きながらまた泣ける汗

 

Rちゃん、娘と繋がってくれて

本当にありがとう💕

いつか会える日を楽しみにしてるね♡

 

 

 最後までお読みいただき、

ありがとうございます♡

 

Chouchou de Me +(シュシュデミープラス)

miyuki