おはようございます。ブログテーマ【日々の暮らし】より「私の思いを描く、言葉の力」についてお話をします。

近い将来、一人暮らし寮暮らしを視野に入れている高校生が、遊んでいるうちに体調管理自立を学べる脱出ゲーム・ワールドをZEPETOで制作しているS&Cコーチ。ZEPETO official World creatorくりちゃん・・こと、くりきみゆきです。


 よく聞かれること

色んなソフトを使い制作活動してる中で、「大変でしょ?すごい頑張ってるね」「ゲームとかやる時間なくない?」って、よく言われることあるんです。私はゲームとかやってなくて、今の制作活動がゲームみたいなものなのかもしれないニコニコ

動画作ったりAI生成とかもやってるのは、ZEPETOワールド制作に活かせるから。あと、もう1つやってる理由があるんです。今日の話題はその話しです。




​自己表現が心地よさの鍵

暮らしの状況で変わる、わたしがその時々に求めてること。自分自身を適切に表現することは、自己理解度を高めること。

感情とか、この先どうしたいのか、そのためにまずどうありたいのかを表現する。それは心地よさや満足感を得ることができると私は思う。だから私は表現することを楽しんでいるんです。

 模擬体験



実生活だと中々、重い腰が上がらなくてもメタバース活用やAI活用での、世界観表現は割と手軽に始められる。やってみたい挑戦を手軽に始められるって嬉しい。具体的なイメージが、感性を刺激して実生活でも体験したくなる。模擬体験って行動したくなるきっかけになります。


最近ハマってあれこれ試してるAI生成。ZEPETOワールドで撮影した写真。AIで、写真を動画に加工してみました〜。こういう制作って癒される☺︎






ちなみにこういう編集している時は、散歩に行きたくなります。暖かくなってきたし、またお散歩習慣始めようかな〜


📍メタバースZEPETO
 
world名称:星読み里の寄宿学校
 
world Code: BBFCF1A9


メタバースZEPETOで、物語のあるワールド制作を楽しんでます。ワールドに遊びにきてね〜