2021/04/26

父の癌の説明を一緒に聞きに

病院へ行ってきます



実は父は、膀胱癌の宣告から1ヶ月弱。手術して退院してきて2週間ちょっと。


私は、術後2ヶ月ガーン


実は私は、私の病気以上に、両親の病気のことのほうが辛いんですショボーン


母は、肺がんステージⅣで約2年前から分子標的薬を飲んでいます汗




最近は、家族皆んなが各々しんどくて、家の中がすさんでいましたあせる




〈誰が誰を看病するのかってこと〉


父が癌とわかる迄は、父が、母と私を車で各々の病院まで送り迎えをしてくれたり、食事の支度を手伝ってくれたりしつつ仕事もこなしていました。


更に、父も癌とは知らず、私も元気だった頃1年半前位かな…迄は、とにかく1日でも長く母が痛みが少なく、気分転換とかできるような工夫をしてみたり。父と私で助け合いながら頑張っていました。


なので今はかなり身体的にも精神的にもシンドイです


そうそう!誰が誰を看病しているの⁉︎


ってことですが、前の生活レベルを求めることは出来ないって、各々が少しずつ受け入れてます。掃除機をかける回数を減らすとか、宅配サービスを検討するとか。






〈あ!やっと本題!〉



明日の父のムンテラ、私も怖いんです。

父が1番なんとも言えない感情になっていると思うけど。


“なるようにしかならん”


退院してきてから父はよくつぶやいてます


本当はこわいんだろうな








母の時は、元は肺がんのステージⅢaからⅢbって言われていて。癌を切除した手術後に、リンパと血管への転移もあり、ステージⅣですといわれました。

母自身も、父も私も数分「」でした







今回、父に付き添いで行くのは私だけ。

コロナ禍の為、説明の付き添いも家族1人までだからです。

私は、どうしていたらいいのか?

どんなことを言われても、私自身の保身ではなく、冷静に父の事を考えて、声をかけるなりできるんだろうか?と、思っています。






明日の医師からの説明







とにかく行って聞いてきます