きんかん茶 | こもれびの森のティータイム

こもれびの森のティータイム

大好きな紅茶のお話や北軽井沢の山荘のお話、旅行、美味しいものなど日常を綴った日々のブログです。

庭で採れた金柑です。

小さいのやら緑色のやらお孫ちゃんたちが小さな可愛い手で採ってくれたと思うと捨てるのもなんだか惜しくて( *´艸`)笑あせる





収穫はごく少量でしたが(上記写真で全量)
果汁をたくさん蓄えて瑞々しく香りも良くてアップアップ音符

ちょっと忙しかったり、気分が乗らなかったり(笑)
なかなか手がつけられないでいましたが、
今日やっと金柑シロップが仕上がりました。


半分に切って種を取りお砂糖をまぶして果汁が出たら弱火で10分位煮ます。
充分にエキスを抽出したら、


熱湯で消毒した瓶に入れコストコで購入したアガベシロップをどぼどぼ入れて完成ビックリマークビックリマーク


アガベシロップが終わりそうになると焦ってコストコに出かけるというくらい重要な我が家の必需品。


はちみつよりもサラッとしていてほんのりスモーキーな味。
我が家ではホットケーキやヨーグルト、煮物、ドリンクなど甘味はほぼアガベシロップです。

アガベシロップについては後日、また記事にしたいと思います。
↑↑↑アガベシロップLOVEなんです(笑)

・・・っということで我が家の金柑のシロップはほぼアガベシロップで出来ています。


金柑シロップが出来たら直ぐに飲みたくなりました( *´艸`)くーっ音符


ちょっとほろ苦くて甘くて酸っぱくて。
おとなのOFF時間にぴったりの一杯です。
金柑の香りが「すふゎ~コーヒー」と強めに広がる美味しさOKOK

「いいんじゃない!?コーヒーラブラブ」と呟やき熱いカップを両手で包み込む。

美味しくて一気に飲んでしまいました(笑)


カップに残った金柑も鮮やかで愛らしくて。
つやつやで美味しそう~オレンジキラキラ
スプーンで掬って味わいました。


シロップが冷めたら蓋をきっちり閉めて常温保存。


季節のお楽しみ。

金柑茶って美味しいのね。
飲んだら体がぽかぽかしてきましたコーヒーラブラブ