いいね・フォローいただき

ありがとうございますお願いキラキラ

同じく治療を頑張っている方達のブログから

日々勇気をもらっていますラブラブ

 

まずはBT4の体調から。

 

・眠りが浅い。夜中目が覚める

・ルテウムが昨夜入れにくかったけど、今朝はスムーズに入った

・午前中少しだけムカムカ&ねむい

・下腹部が重い感じ

・食後断続的に胃がキリキリする

・便通よすぎるくらいよい

 

 

聞いてくださいパー

 

私、ここ数日、

 

寝不足でイライラしてます。

 

 

 

っていうか、

 

 

夫の言動にイライラしています。

 

 

 

 

 

 

理由をお話する前に、

うちの夫婦の特性を聞いてください。

 

 

猫

♯普段はわりと鈍感だけど、

 寝るときだけ超神経質

♯人の気配、物音に敏感ですぐ目が覚める

♯そしてしばらく寝れない

♯やっと寝れたのにもう朝

♯一人で寝たい派

♯理想は寝室別々

 

 

犬

♯どこでも寝れる

♯爆音でも寝れる

♯どんだけでも寝れる

♯一度起きても秒で寝れる

♯いびきオプション付き

♯アラームとめないので

 スヌーズずっと鳴ってる

♯二人でくっついて寝たい派

 

 

 

おわかりいただけただろうか・・・

 

 

妻の私からみても、

夫はとてもな体質。

なんなら才能といってもいい。

 

 

似たような体質の方なら

わかっていただけると思いますが、

夫がうらやましくてしょうがないです。

 

 

体質変えられるんだったら

大金出しても良いレベル。

 

 

だって、睡眠大事でしょ?

大谷翔平くんもそう言ってるでしょ?

 

 

 

 

私も数年前まではこうじゃなかった。

昔はゆすっても起きないって

言われてたのに魂が抜ける

やはり40代になってから、

体質が変わった気がする。

 

 

そもそも私は

完全な夜型人間でした。

 

ただ、不妊治療を開始するにあたって

特に40代は

21時には寝ること

遅くても22時には寝ること

入眠後3時間が鍵!

成長ホルモンは卵子の質や受精にも影響を与えるよー

 

 

ってネットに書いてあるんですが、

 

え???まじで??

みんなそんな早く寝てんの??

 

 

そこで睡眠の大事さを改めて実感し

相当努力して朝方に戻しました。

もともと夜型タイプが

朝型に変えるのって結構しんどいですネガティブ

今でも油断すると休み前は夜更かししがち。。。

 

 

覚醒回数を減らそうとして

トマトジュース飲んだり(GABA摂取)リンゴ

ビタミンB群飲んだり(ナイアシン摂取)薬・・・

だいぶ改善されました。

 

 

でも就寝時間だけは

どうしても改善できない。

 

 

うちは生活リズムがバラバラなので、

どんなに頑張っても

23時就寝しかできないんです悲しい

なぜなら夫が23時頃帰ってくるから。

ごはん作ったりなんだりしながら

待っていると、あっという間に12時・・・魂が抜ける

 

 

21時なんて、夢のまた夢です。

 

 

 

早く寝てていいよって

夫も言ってくれるんですが

この恵まれない体質のおかげで、

どちらにしろ夫が帰宅した気配で

100%目が覚めちゃうんです・・・

 

泥棒入った時くらいしか

この体質生かされないし。。。

 

 

 

てことで、冒頭に戻ります・・・

 

 

 

BT2夜あたりから眠りが浅く大あくび

 

BT3、BT4も寝不足で過ごし

フラフラだった私は

「頼む・・・今夜・・・

今夜だけは

早めに寝かせてくれーー凝視

 

と鬼気迫る表情で夫に迫ったところ

珍しく早番だった夫は

「えーーーー、せっかくの早番なのにつまんないぶー

 

って返ってきたけど無視して

22時過ぎには床につきましたニコニコ

 

さすがに疲れ果てていた私は

速攻落ち、熟睡モードへ・・・キラキラキラキラキラキラ

 

うんうんいい感じルンルンルンルン

 

 

 

・・・のはずが・・・

 

 

長くなるので続きます。