★★★★★★★★★★★★★★★★★★
miyucchiのブログにお越しいただき、
ありがとうございます。
ポチッといいねを押してくださった方、
フォローしていただいた方、
本当にありがとうございます。
このブログは、自身の備忘録として
記録していますので、
ゆるく読んでいただけると幸いです。(^o^)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★


丸ブルー(左乳がんステージ3a)
 2018年8月23日
丸ブルー術前抗がん剤治療
 (2018年9月12日 CVポート埋込)
 ・EC療法4クール
 ・タキサン療法(パクリタキセル)12クール
 ・HP療法7クール(タキサン療法と併用)
丸ブルー手術皮下乳腺全摘&一次一期再建)
 2019年5月8日
 (リンパ節郭清あり)
 ★病理検査の結果、7㎝の腫瘍が完全奏効したため
 放射線治療は省略
丸ブルー術後抗がん剤治療
 ・HP療法11クール(単独)
 (2019年12月20日 CVポート抜去)
丸ブルーホルモン療法(10年)
 2019年6月4日 タモキシフェン開始
 2021年9月20日 ノルバデックスに変更

丸レッド昼食後、薬ノルバデックスを服用
丸レッド毎食後、薬酸化マグネシウムを服用



🔘2024年4月6(土)

今日はワタシの誕生日。
また1つ歳を取り、
未知の領域に踏み込んだ…という感覚。

今のワタシのホトフラ以外の悩みといえば、
シミ・しわ・たるみもさることながら、
最たるものは、やっぱり薄毛だ。

抗がん剤治療後にようやく発毛して
3〜4年が経ったにも関わらず、
以前のような太くて固めの髪質や
モサモサとした毛量には戻らず、
柔らかい猫っ毛のような細い髪質と
薄毛状態からなかなか抜け出せないでいる。
抗がん剤の影響と更年期の症状、
そんなダブルの相乗効果は要らん…(涙)

髪の毛がない状態から
新しい髪が生えてきたときは
あんなに嬉しくて喜んでいたのに、
生えてきたら生えてきたで
元どおりの髪型にならないことに傷ついたり、
他の人のふさふさな髪を羨ましく思ったり。
無いものねだりやと自分でも思うけどねー。



そんな髪にまつわる悩みを抱えた
ワタシの誕生日当日は、
予約していた美容室へ行くことから始まり。
癖やうねりが出てきたから、
縮毛矯正・カラー・カットの3セット★

実は、昨日、内示が出て、
15日から正式に
新しい部署での勤務が決まったので、
髪の手入れをして心機一転!とばかりに
張り切って、いつもの店に向かったのだけど。

予約日が書かれたスタンプカードを手渡し、
案内された施術用の椅子に座り、
スタッフのFさんが準備をしてくれている中、
店長のYさんがおもむろに。
「あれ?miyucchiさん、13日ちゃいます?」

思わず「えッ?!」と声が出て
スマホのスケジュールを確認するも、
やはり4月6日の9時から
美容室の予定が登録されていて。

「カードの予約日も、カレンダーの予定も
 今日になってたけど…??」
「LINE見たら、前にmiyucchiさんから
 変更の依頼が来てましたよ。」

2度目の「えッ?!」の後に
LINEを確認すると、確かに、2月20日に
ワタシから日時の変更をお願いした履歴が
バッチリ残っていた。
マジかぁーーーーー!!(泣)




LINEで日時変更が成立して安心したのか、
カードの予約日の書き換えや
スマホのスケジュールを変更するのを
すっかり忘れていたようで。

たまたま1時間枠の空きがあったらしく、
「今日はカラーだけしときましょか〜。」
という店長Yさんの厚意に甘え、
カラーだけ施術してもらい、
本命の縮毛矯正とカットは
来週土曜日に持ち越しとなったのだった。
日時の変更をお願いしていたという記憶が
これっぽっちも無いーーー!!(汗)
薄毛よりこっちの方が深刻かも…(泣)



美容室でやらかした後は、

久しぶりに梅田の眼科へ。


20年程前にレーシックをして

今も手元や近くはクリアに見えるのだけど、

最近、特に遠くが霞んだり、

何重にもダブって見えたりして、

ピント調節機能の衰えを感じてきたこともあり、

目の状態を診てもらいたいなと思い。


レーシックをする前は

強度の近視と強度の乱視で

ハードレンズを10年程、装着していたけど、

今回、視覚関連補装具が必要と判断されたら、

1日単位で使い捨ての

ソフトレンズがいいなと思っていて。


本日の視力検査の結果は

幸いにも矯正するほどの乱視は出ておらず、

年齢によるピント調節機能の衰えは

多少あるけれど、老眼というよりは

近視が進んでいる状態とのことだった。

(視力検査5m:左1.0、右0.9)

(近点視力検査30㎝:左右とも1.2)

近視の戻りかー…。


遠くの見えづらさが気になるので、

試しに、近視用ソフトレンズと

遠近両用ソフトレンズを

それぞれ装着させてもらったけど、

残念ながら、どちらも満足する見え方ではなく。

(左目と右目の度数の差は0.25)

遠近両用ソフトレンズは、近方も遠方も

すべてがボヤけて見えるので論外。


遠方を見るために

近視用ソフトレンズの度数を上げると、

今度は近方を見るのに目が疲れるジレンマ。


ワタシの場合は左目が利き目で

近点視力は左右ともに1.2あるということで、

左目だけハードレンズを装着して矯正するのも

パターンとしてはアリらしい。


レーシックをした眼は

カーブがフラット気味になっていて、

そのためハードレンズは特注になるらしいけど、

お試し用のレンズを作ってもらえるとのことで

お願いすることに。

実際に着けてみんと、

どんな感じか、わかれへんもんなぁ…。


次回の診察は4月20日で予約して、

とりあえず、お試し用の近視用ソフトレンズを

5セットもらって会計を済ませて。


丸ブルー 会計 1,480円




眼科を出た時点で13時40分。

お腹が空いたので、

鳥南蛮そばをツルッと食べてから帰宅。

鴨だと思って食べたら、鶏やった!(笑)




17時からダンナと近所の炭火焼肉店へ。

先月のダンナの誕生日祝いも

同じ店だったけど、

やっぱり美味しいお肉が食べたくて

ワタシがリクエスト。


今日は車検で、ワタシが外出している間に

ダンナが車をディーラーへ持って行ったため、

徒歩で店に向かい。


途中の桜並木は5分咲きだったけど、

ちょっとしたお花見気分を味わえた。

またピノを連れてお散歩しに来たいな〜。


1番乗りで入店して、

ダンナはいつもの烏龍茶、

ワタシはいつもの生ビールで乾杯。

祝ってくれて、どうもありがとう!!




注文したのは、

上塩タン、上ロース、上カルビ、上ハラミ、

テッチャン、野菜サラダ、ナムル、トック。

うんうん!これこれ!!




ダンナに焼肉を奢ってもらった後は、

コンビニに立ち寄り。

ダンナ、ありがとう!ごちそうさま〜!!


帰宅すると、ちょうど

いちごさんからプレゼントが届いた。

わあ!何ナニ??めっちゃ可愛い!!




ワタシ好みのイラストが描かれた箱の

蓋を開けると、中には小ぶりなサイズ感の

可愛らしいレモンケーキが鎮座。

いちごさん、どうもありがとう!

めっさ嬉しいよ〜〜〜〜〜!!(涙)




それと、同時に届いた荷物は、
2月末にポイントで購入していた
ちいかわのステンレスタンブラー。
ずっと入荷待ちで、結構待たされたなぁ…。
でも、可愛いから許す(笑)

コーラをおちょこで飲んでいるちいかわ達が
何だかたまらなくツボにハマり。
タイミング的に、
自分の誕生日プレゼントになったわ(笑)




最後に、本日19時半過ぎに

愛媛の母から電話がかかってきた。


2日前にも、こちらから電話して

20分くらい話したけど、

今日はワタシの誕生日ということで

わざわざ電話をかけてきてくれたのだった。

母、ありがとう!!


今年、要介護2に認定されて

1か月前からデイサービスへ行き始めた矢先に

胃がんと診断され、

最初はかなり落ち込んでいた母。

告知はショックやし、まだ情報も少ないから

不安になる気持ちはよくわかるよ…。


でも、検査の結果、初期の胃がんで

内視鏡による手術が可能であることがわかり、

神様のおかげをいただけたなと思う。

家族皆で、母のことを祈ってるからね!


「miyucchi、お誕生日おめでとう。」

母からの言葉が何より嬉しく、

心に響いた1日の終わり。

また、GW(5月)に帰るから、

元気でおってよーーー!!