12月中にOSCEという実習に行くための実技試験が終わり、無事合格できました。
1月から2月にかけて、評価実習に行く予定です。
統合失調症と診断されていて、体調を崩さないか、実習を無事終えられるかなど、不安もあり、最近、あまり疲れていないせいかもしれませんが、睡眠時間が短くなっています。先のことまで考え過ぎてしまう癖があるのですが、なかなかやめられません。
実習が始まると、毎日、実習記録を書いて、翌日に提出しなければならないし、遊ぶ時間が少なくなり、気持ち的にも遊ぶ余裕がなくなるかもしれません。
なので、冬休み中だけでも、遊ぶことにしました。
Switchで、ルイージマンションやマリオパーティーで遊んだり、スマホでゲームをして、久しぶりに、ポイ活も始めました。
スマホゲームは、ココネ株式会社のリヴリー、ポケコロ、ピュアニスタや、久しぶりに始めた、つぐmeや、モバゲーのスペースデブリーズと農園ホッコリーナなどをやっています。
ニンテンドーのプラチナポイントも貯めることにしました。久しぶりにマリオランを始めて、1200円で全エリアを解放しました。マリオランは、前に購入していたデータが、統合失調症でおかしくなった時に、変なサイトを押してしまったのか、スマホが壊れて、初期化したため、消えてしまい、ニンテンドーアカウントも消してしまったのか分からなくなったので、もう一度、購入して最初からです。
ファイアーエンブレムヒーローズも、プラチナポイントが貯まるので、始めました。
どうぶつの森 ポケットキャンプも、プラチナポイントを貯められたようですが、サービス終了で、買い切り版のどうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリートは、貯められないみたいです。
でも、1月31日(金)15:00までは、早期購入特典で、通常価格が2000円のところ980円で買えるみたいなので、ポイ活して買えるかやってみたいと思っています。
母は、時間がもったいないから、すぐ買っていいよと言っていたのですが、何かに集中していないと実習のことを考えて、不安になってしまうので、暇つぶしにポイ活で買えるか試して、それでも足りなかったら残りを払ってもらおうと思います。
ポイ活は、まだ始めたばかりのものもありますが、今は、TikTok-Lite、Googleアンケート、Playio、Powl、UVoice、スマートアンサー、プラリー、あるくとなどをやっています。
Playioは、Android用なのですが、既に遊んでいたゲームも対象だったので、それが良い所だなと思います。ただ、ギフトカードなどに交換するのに、1週間くらいかかかります。
去年まで同級生だった4年生が、持っておいた方が良いと言っていた教科書「OT評価 ポケット手帳」を昨日Amazonで注文したのですが、もう届きました。
今日から、何となく読んでおこうと思います。
無料の国家試験対策のサイトも、たまに、やってます。
鰐部ゼミナールの鰐ゼミドリルというサイトです。
来年、4年生になれたら、全員、リハドリルに加入させられるみたいです。
それと、今年(2024年)の国際福祉機器展でシルバー新報という会社のブースで、勧められて、軽い気持ちで応募したのですが、当たって、「お母さんのおむつを替えた日」という漫画が届きました。今、読んでいますが、結構、暗いというか、重たい内容です。
https://x.com/silver_caremane/status/1841042301382168869?t=MntTHt8g8gjr1PDA-qfFIg&s=19
幼い頃は、小学校の先生に女の子にしては、作文が短いとか言われていたみたいですが、最近は、文章を書き始めると長くなってしまいます。話すと長いのは前からですが、成長して、文章で表現できるようになったということでしょうか。
考え過ぎる癖をやめたいのですが、なかなかやめられません。
今回のブログは、これくらいにしておきます。
冬休みにしっかり休んで、評価実習、無事に乗り切れたら良いと思っています。





