皆様、ちょーお久しぶりですあせる

 

今年のGWは皆様どう過ごされましたか?

ステイホームでいつものようには旅行に行けなかった人が多いと思います。

私も、今年はバイトの研修と疲れて爆睡を繰り返すという地味な日々を

送っていました。

でも、こんなにだらだらできるのも今だけだと思って自分を甘やかしていました笑

 

さて、今日は久しぶりに本の紹介をしたいと思います。

その本は「健康以下介護未満 親のトリセツ」

知っている方もおられるかもしれませんが、有名ブロガーのカータンさんが

高齢のご両親について書かれたエッセイです。

私は小学生の時、母の知り合いからカータンさんのエッセイ本を頂き、

そこからファンになり、ブログを今でも読んでいます。

だから、この本が発売されることを知っていてずっと買いたいなと思っていました。

私はまだ10代で、親の介護は当分先のことかもしれません。

でも、私は一人っ子で親が年老いたときには世話をしなければならないので

またその時になったらこの本を読み返したいと思います。

ぜひ、みなさんも読んでみてください!

それではまた、気が向いたときにも音譜

 

皆様、お久しぶりですあせる

最近は面白くはない平凡な毎日を送っていたので、特に書きたいこともなく

ブログをお休みしていました。

これからもこんな頻度で更新していくと思うので、

たまにのぞいてみてくださいおねがい

 

さて、今日5月1日は私の19歳の誕生日でした。

去年の誕生日は10連休中で三重に旅行に行っていました。

が、今年は新型コロナウイルスの影響でどこにも行けず地味な誕生日を過ごしていました。

そんな中でも、「最高の誕生日」を過ごすことが出来たのはやっぱり友人や家族のおかげですラブラブ

友人や家族から「おめでとう!」のLINEをもらい、その1言だけで幸せな気分になりました。

zoomで友達と1時間くらい話したり、プレゼントをもらったり本当にうれしかったです。

 

今日1日周りの人からいっぱい愛をもらいました。

本当にありがとう。感謝しています。

また、落ち着いたらみんなで集まろうと思います。

 

それではまた音譜

 

このブログを読んでくれた人の毎日が幸せな毎日になることを心から祈って。。。

 

 

 

 

 

こんばんはニコニコ

 

今日は私の好きな言葉を紹介したいと思います!!

 

その言葉は。。。

one for all,all for one

これは私の中学2年の時のクラス目標の言葉でした。

その時から私はこの言葉が大好きなのです。

 

なぜ今更この有名な言葉を紹介しようと思ったのかというと、

今こそ、この言葉を大事にする必要があるのではないかと

ふと思ったからです。

大きな敵に打ち勝つために、できることは何だろうと考えるたび、

この言葉が浮かんできます。

 

医療に従事するものではない一大学生に過ぎない私が今できることは

外出を自粛するなどの小さな行動だと改めて感じます。

 

いずれまた旅行に行ってまた楽しい旅行日記が書けたらいいな。。。

 

それではまた音譜

 

このブログを読んでくれた人と医療に従事する方々に心からの感謝をもって

 

 

 

 

こんばんはニコニコ

 

今日は最近起こった私にとって、重大な出来事について

書こうと思います!!

 

実は大学生になったらバイトをしようと思っていてしばらく探していたのですが、

やっと決まりました。

バイト先は新しく近所にオープンする某コンビニ。

まだ新型コロナウイルスが猛威を振るう状況なので

働き始めるのはちょっと先になるのですが、

バイトをするのは初めてで面接ももちろん初めてで、すごく緊張したので

今は良かったーと思っています照れ

バイトをしようと思ったきっかけは社会に出る前にコミュニケーション能力などの

社会人として必要な力を少しでも身に着けようと、さらに、

自分で稼ぐことでお金を大切に使おうと感じれると思ったからです。

(バイトの面接みたいな答えになってしまってごめんなさい笑)

 

これからもちろんバイトは頑張りたいと思っていますが、

まずはコロナが収束すると信じて自分ができることをしていこうと思っています。

皆様も体を大切にしてくださいね。

 

それではまた音譜

 

このブログを読んでくれた方、最前線で医療に携わってくださっている方に

心から感謝して。。。

 

 

 

 

 

 

こんばんはニコニコ

 

だんだん自粛ムードが強まっている中で,皆さんは元気に過ごしていますか?

ストレスは溜まっていませんか?

学生だったらオンライン授業,社会人だったらテレワークと慣れないことをして疲れている人も

多いと思います。本当にお疲れ様ですおねがい

私も20日からオンライン授業が始まり,毎日慣れないことに

バタバタしています汗

 

こんな日々だからこそ、ストレス解消!!

前にも書きましたが,まだほぼ毎日「旅立ちの日に」の伴奏を練習しています。

だいぶうまく弾けるようになった気がします。

あとちょっとで完成です!!

今はピアノを弾くことが私のルーティンでもあり、私なりのストレス解消法です。

また完璧に弾けるようになったらブログの中で報告したいな。。。

 

それではまた音譜

 

このブログを読んでくれた人に心からの感謝をもって。。。