もやもや


もやもやもや(・・*悩)。。oO


ふぅーε-(´Д` ;)


聞いた方が早いなとなり←


朝早くまた課長に電話で確認真顔


個別支援計画をLINEで聞かれたのですが

ちょっとLINEの使い方間違えてませんか?と尋ねた所


仕事をしていて電話に出れない

面会に基本こない

とか

家族の方からLINEでやり取りしたい場合は

LINEで大事なこともやり取りせざるを得ないけど


新規入院の方に関しては

対面で聞き取りにしてるはずだが

長期継続入所の方が多いので職員の認識がズレていたのかもしれない

すみません


とのことで

認識ズレすぎだぜという話と

個別支援計画の家族の要望は

施設の職員の情報共有の再認識と

とりあえずLINEで伝えるのは子供の様子(急変以外)

だけにして

あとの事務的、医療的、個別支援とかの聞き取りは面会時、又は電話を

我が家にはしてほしい


みんながそうだからあなたのとこもねじゃ

個別支援の意味なくね?昇天


疲れる


他の御家族はなにもいわない方々が多いかもだけど


私は言うよ


おかしいことはおかしいし

大切な我が子に関わる事だもん


完璧な人なんていないし

私もダメなとこばっかだけど


こういう確認しなきゃいけないことが徐々に減るといいなネガティブ