今日病院のエレベーターで

一般の人用をひたすら待ってたら


患者専用エレベーターに乗ろうとしてる

一般のおばちゃんに声をかけられた笑い泣き


一緒にこっちに乗りよ!

笑い泣き


待てれんからいつも使わせてもらうんよ!お姉ちゃんも使いよ!と真顔w


そしてまさかの降りる階同じ


そしてまさかまさかの小児病棟笑い泣き笑い泣き


娘さんらしき人が赤ちゃんを

抱えて

そのおばちゃんを待ってたみたいで

お互い嬉しそうに話してた


なんだか切なくなったおねだり


私にも

そんな頼れる身内がいたらなぁ、、なんて


ママはいつも1人


病室に娘がいるから

寂しくはないけど


全部1人でしなきゃ


運転も

家事も育児も

病院関係も


旦那さんも

お仕事大変だし

見えなくなる中

余裕もなさそうだし

話しても聞いてないしオエー

見えないから

書類関係は全て私


娘が危篤の時もガイドがいる

当たり前のように頼られすぎて腹が立ってしまった時もあった

全部ママ

全部全部!


でも治療の話は

パパが必ずいる真顔


ワンオペ育児だから

子供の薬のことや日頃のこと、

なぁんにも把握してない

パパがいないと治療の話も

新しい治療も始めれない


それがすごく最初の頃

遺憾で

パパも話し合いに有給とりづらいと取らないから

パパいらないなと

思った時もあった

未だにたまに思う(´-`)oO



色々頭ぐるぐるで

たまにどうしようもなくシクシク( ߹ᯅ߹)




でも負けてられない

頑張らなくちゃ



ないものはないのよ