お風呂でのんびり | トリガーポイント療法「みゆう筋整術院」

トリガーポイント療法「みゆう筋整術院」

痛みを「筋肉」から見ています。こういった症状を「筋筋膜性疼痛症候群」といいます。
また痛みには「こころ」が大きく関わります。
痛みを「こころ」の視点からも見ていってます。
http://みゆう筋整術院.com/

今日は休診日でしたので、のんびりしたく温泉に入って来ましたにひひ



以前はちょっと熱めが好きだったのですが、最近はぬるめのお湯にゆっくりつかるのが好きです音譜



何も考えず、ただお湯に浸かる。



いつも何か考えたり、悩む事が癖になっている私には意識して何も考えたりしない時間を作るようにしています。



お風呂はそんな時間を作れる絶好の場所ですラブラブ



またここで何回か書いておりますが、痛みは筋肉や筋膜の血行不良からの酸欠状態が引き起こしますので、身体を温めるのは疼痛緩和にも効果的です。



お風呂はオススメですよニコニコ





あんまりこういったことを反論したくもないのですが、某女性週刊誌に「大人でもキケンなマッサージ」と題した記事が載っていました。



過去の被害状況などが載せてあり、資格がどうのこうのと書いてありましたが・・・。



確かに、人の身体に触れるということは知識・技術・経験が必要ですビックリマーク



しかし、私の所に来られる方はキチンと資格がある(ハッキリ言えば病院)ところで改善しなかった方が大半です。



記事にはキチンと資格があるところへと書いてはありましたが・・・。




まぁ、どんな資格があっても改善しなければ意味はありません。



選ぶのは患者側です!!




もう「医者の言う事は絶対だ」などの思考は棄てた方がいいでしょう。



一番は「ご自身の体」に聞いて見て下さい。



私は現代医療を否定する訳ではありませんビックリマーク



でも何より正直なのは、ご自身の「体の声」と「心の声」だと思います。



ご自身の体と心の声に耳を傾けてみてください。



悲鳴が聞こえるかもしれません。



またご自身の「こだわり」が回復を妨げるケースが多々あります。



一度、いろんな事を整理してみる。



本当に頼れるのは自分自身ですので、情報に振り回されないように私も心がけております。