経験が痛みを左右する?? | トリガーポイント療法「みゆう筋整術院」

トリガーポイント療法「みゆう筋整術院」

痛みを「筋肉」から見ています。こういった症状を「筋筋膜性疼痛症候群」といいます。
また痛みには「こころ」が大きく関わります。
痛みを「こころ」の視点からも見ていってます。
http://みゆう筋整術院.com/

みなさん、こんにちはニコニコ



いよいよ梅雨も明けてこれから「夏」本番ですメラメラ



夏になると「怪談」「心霊現象」なども夏本番です叫び



私は出来れば体験したくはないのですがあせる



しかしながら私は怪奇現象などをすべて「霊の仕業」にしては霊に失礼な気がします(決してダジャレではありません。)




私達は意識している事、目の前の出来事がすべてのように感じますが、実は人の体は「無意識レベル」の方がはるかに多く影響します。



酸っぱいものが苦手な方が「梅干し」「レモン」など想像するだけで、口の中がだ液であふれますあせる



想像だけで口の中が酸っぱくなるのです。



これは酸っぱいものを食べた時の強烈な刺激が脳に記憶されているからです。



泳げない人がいます。



「泳げない」理由も二つあります。



ひとつは「泳ぎ方を知らない」。



この方は泳ぎ方を指導してあげれば泳げるようになるでしょうアップ



もうひとつは「水が怖い」。



何らかの理由で水に「恐怖」を感じてしまう。



こういった方には泳ぎ方では無く、まず水に対する「恐怖」を取り除いてあげる事が最優先課題になります。



同じ「泳げない」でも対処法が違うのですビックリマーク




痛みもこれに似ています。



同じ痛みでも「急性痛」と「慢性痛」では「泳げない」と同じように対処法が違ってくるのです!!



経験・環境などで痛みは変わって来ます。




さて、幽霊。



今、「金縛り外来」があるのを御存じでしょうか???



あるのです!!




今、金縛りも医学的に解明できるそうです。



もしかしたら怪奇現象も・・・・。



あなたの中の深い深い無意識の深層心理が「霊」を見せているのかもしれませんショック!