一生忘れられない 息子との最初で最後の親子遠足。 | ひとり手作り子育て部。×hananotane

ひとり手作り子育て部。×hananotane

ママの針しごと請負人miyuのブログ。中1.小5.小2の子育て中。元幼稚園教諭、仙台市在住。
現在online shop【ベビーキッズの布雑貨店hananotane】を運営中。心を込めた手作りの作品を全国へお届けしています。

衝撃的な

親子遠足の話。



 

 幼稚園の

親子遠足へ行ってきました。



大型バスに乗って出かける

親子遠足は

コロナ禍で2年間なかったので



息子と行くのは

年長で初めて。




 

 そして最後です。





雨天決行、荒天中止の予定でしたが




当日大雨。




ザザーーーーーーーッッ!!




予定通り、決行されました。




雨と風が強くて

園の駐車場から大型バスに

乗り込むまでの短時間で



半身けっこう濡れる。ツメタイ。



出発して

途中の道で一瞬

雨が上がったと思いきや



現地に到着すると

なかなかの暴風雨。



荒天かもね、これ。



笑い出しちゃうレベルです。笑




でも、来たからには

大雨の動物園を楽しもう。







雨だと動物も室内にいるのかな?

なんて思っていたら

ほとんど外にいました。



思えば

自然の中では

雨なんて普通だものね。



雨宿り。


雨宿り②

雨宿り③

驚いたのが

活発に動いている動物が

多かったこと。

 


いつも立っていて動かないフラミンゴは

動き回ってるし



サイは2頭で追いかけっこのように

走り回ってる!



走るサイなんて初めて見た…




しろくまもペンギンも

いきいきして嬉しそう。



ゾウは…

いつも通り。笑




動物にもよるけど


たくさんの動物にとって

雨って嬉しいものなのなんだな〜

と、初めて知りました。



ボクも元気!



途中レインコートを着たけど


まさかの穴あきスニーカーを

履いていったため

両足ビッチョビチョ。笑



(底が擦り減って

穴が空いてしまっていたのを

忘れてました・・・)

 
 

 

 

お弁当は

幼稚園に帰ってから食べました。



 保護者の大半、

風邪引いてないか心配です(^_^;)



(子どもにはレインコート着せるけど

大人は着ない人が多かったから)




***



悪天候で大変ではあったけど



先生方の


「コロナ禍で行けなかった遠足に

子どもたちを

なんとしてでも連れて行ってあげたい」



という気持ちがヒシヒシと

伝わってきたから



一緒に楽しむ気持ちになれました。





コロナ禍前だったら


「こんな天気で決行しなくても・・」


と、

不満タラタラ言ってたかもしれない。




でも今は

行事のありがたみが

すごくよくわかるから



そんな風には思いません。




むしろ、感謝。




親子遠足を

経験したことのなかった息子に

思い出を残してあげられたから。




荒天の中の

衝撃的な遠足で、親にとっても

忘れられない経験になったしね。





疲れ切ってしまった帰りの車で

息子に聞いてみました。


「親子遠足、どうだった?」






息子:「すっっっっっっごく

楽しかった!!!」






サイコーの感想!




一生忘れません(^^)





そんなわけで、

疲れがいまいちとれない週末を

迎えております。。




***




猫ちゃん好きさんのためのマスク

S・Mサイズ、

出品しました♪


布小物作家miyu
 
ベビーキッズの布雑貨店

Instagram

 

↓お仕事のご依頼・

ご相談はこちらから↓


(24時間以内に返信しております。
返信のない場合はお手数ですが
miyu@hananotane.net
からの受信ができるよう設定の上
お問い合わせください。)
 
〜作品お取扱店〜
 
エピリリ(神奈川県川崎市)

maruho cafe (仙台市青葉区)

☆アトイズK(仙台市太白区)

 
2つのランキングに参加中。

バナーをクリックして

サイトに飛んでいただくと

このブログへの投票が完了します。

応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキッズ用品へ