呆れてしまいました。
職場でのお話です。(興味ない方はスルーしてください)
10月31日に退職する人が2名いました。
そのうちの1名は、新卒で入社して3年目になる子(実質2年半)
既に就職先が決まっているので、離職票は不要。と聞いていました。
10月31日(私が有休でお休み中)に保険証等の返却に来たそうです。
私の机にメモがあり、離職票・源泉徴収票・給与明細を送ってください。
と書かれてありました。
「えっ!?離職票、欲しいんだ??」と、急きょ離職票の準備をしました。
まあ、いずれにせよ他の書類も
10月の給与計算が終わらなきゃ出来ないものです。
そしたら、昨日また電話があって(私が帰ったあとです)
年金手帳、離職票、源泉徴収票、資格喪失連絡票、退職証明書?が欲しいと???
また、今日、電話をしてくるとのこと。
開口一番、「また欲しい書類が10個ほど増えたんでメモしてもらえます?」
って言うから、、、温厚?!な私もカチンときてしまいましたww
聞けば聞くほど、一貫性のない書類たち、、、
一応は、入社する人の手続きも退社する人の手続きもしている訳で、
何が必要なのかは分かっているつもりです。
ねぇ、KFさん
それって、次の会社で提出しろって言われたリストなの?
って、何度も聞くんだけど、、、
彼女は、ひたすら必要だと言い張る書類たちを言ってくる。
話しながらも
ついにはキレましたw
「ねぇ?それは、次の会社で要求されている書類なの?」
いえ、、、あの、、、
ネットで調べて、欲しいと思われる書類を今のうちにと思って、、、
よくよーく聞いていくと
次の会社は、まだ決まっていないそうです。えぇぇぇぇ...
まず、年金事務所へ行って、年金手帳の再交付申請をする!
そして、その足で市役所へ行って国保の手続をする!
離職票は、ハローワーク!
失業保険の手続きをしたあと職探ししてきなさい!
源泉徴収票は、今年中に就職して、そこで年末調整をしてくれるって言ったら提出する。
そうでなければ、確定申告だよ!
以上!
↑たったこれだけの内容を、もう一度聞いてもいいですか?って
3回も4回も繰り返しました(←疲れた
)
結局、書類を取りに来た時にも また説明させられましたw
最後に。。。
退職証明書が欲しいです、って、、、
はあぁぁぁ...
そもそも、退職証明書などとゆーものは求められたことが無いから
うちの会社では出してません。
どーしても欲しいって言うなら雛型を探して作ってもいいけど、
すぐには出来ないよ?
てか、KHさん、 現状、無職から就職するのに、
その書類は必要ないでしょ?
で、終了。(←やっと)
事務所のみなさん
無言で、聞き耳たててましてww
電話のあと、散々からかわれましたww
(キレてたねwこわいー!ってww)
↓れぉちゃん と チンアナゴ
↑ルナ、鼻が潰れてるww
↓雑に持たれている きぁらw