馬うまスープは旨いのかな? |  ☆~れぉきぁルナ’S-mile(o^―^o)Diary~☆

 ☆~れぉきぁルナ’S-mile(o^―^o)Diary~☆

    チワワ3姉妹の日常+mama'nのつぶやきw
つ、つ、ついに3姉妹になってしまったぁぁぁあ!!!

本日、無事に健康診断を終えました~!

これで、プリンプリン解禁ですww笑

 

 

こちらiPhoneXsで撮って、私のiPhone7に送ってもらった画像ですが、、、

やっぱ、受け取り側が落ちるのでそれなりですw

iPhoneXs欲しいっ!!

 

IMG_7390.JPG

 

 

 

馬「馬うまスープ」が届きました!

通常は、2,800円のところ楽天セールで2,000円でした!

 

IMG_7404.JPG

 

 

3個にしとけばよかったかなー!?真顔

 

 

IMG_7405.JPG

 

しっかり食べて、肝臓ケアしましょーねチワワチワワチワワ

 

 

 

カット-------------------------------------------------はさみ

 

仕事に関する愚痴になります。

(※長文、注意です。興味ない方はスルーしてください。)

 

 

 

うちの職場は、2017年7月31日を以って、ある仕事から撤退しました。

権利?を譲渡して、その部署の従業員(100人ほど)は転籍しました。

 

譲渡先の会社とは、今現在も請負契約は結んでいる為

まったく関係が無くなったわけではありません。

 

 

私の前任者は、給与計算を全て自社で行うという方針に従えず

(以前は、給与計算もろもろ社労士に依頼していて、彼女は、その材料となる資料を送るのみでした。)

労務から外されることになった為

自ら転籍先に売り込んで、転籍していきました。

 

 

転籍と言えども全くの別会社に行ったわけですから

私としては、区別してほしいのですが。。。

 

 

一応、会社都合の転籍ということで、有休残や雇用保険の勤続年数は

引き継ぐ事になりました。

過去分のタイムカード・賃金台帳のコピーは、転籍から1年(H30年6月30日)までは

依頼されれば送ることは致し方ないと思っていました。

 

 

それが、障害者手帳のコピーを送れだの、、、

給与振り込み口座を教えろだとか、、、

えっ!?それはまずいでしょ??っていう難題ばかり言います。

もう、うちの従業員ではなく

そちらの従業員なのだから、そちらで直接対応するのが当たり前かと。。。

 

 

 

去年の年末調整には、うちの会社からの源泉徴収票が必要になるので

転籍者の分はまとめて、転籍先に送りました。

 

 

 

話が長くなりましたが。。。

本題はココからになります。

 

 

 

うちの従業員2名が今年のGW繁忙期に特に会社を通さず

そちらの会社でアルバイトをしました。

(1月の繁忙期は、会社に依頼がきた為、その分の給与支払者はうちの会社になります。)

 

その分の源泉徴収票を会社に送るんだけど

年末調整の締め切りはいつ?っていう電話がきました。

 

何も考えず、11月30日。と答えると

それまでに間に合う様に送るね!って言ってました。

 

 

 

(。´・ω・)ん?おかしくない?

よく考えたら、おかしくないですか?

 

 

 

源泉徴収票を送るって、乙(ダブルワーク)になるわけだから

うちの会社の年末調整には含められないですよね??

その分は後で、確定申告してもらうしかないんじゃない?

 

と、経理のMさんと話して。。。

 

 

 

ならば、源泉徴収票も会社に送ってもらう必要ない。

(個人情報だし、お二方がアルバイトでいくら貰ったかなんて、私が無駄に知る必要もない)

 

 

 

各自宅へ送ってもらおうと午後になって電話したら、

年末調整の説明会に参加しているとの事で不在でした。

 

 

仕方ないので、メールでその旨を送ったんです。

 

 

 

そしたら、今日、会社に行きメールを開くと返信がありました。

 

 

HZさんとIMさんですが、〇〇で仕事したのは今年のGWの期間だけで、

20万超えてないので、年末調整はできます。

が、年金ももらっているなら確定申告ですね。

(一部抜粋)

 

 

(。´・ω・)ん?んんん??

やっぱり意味わからん。

いや!この根拠が理解できない。

 

 

またまた、経理のMさんに言うと

私も乙(ダブルワーク)は確定申告だと思うよ。。。と。

 

 

ですよねー。

何を根拠に言うんだろ?

しかし、あっちは昨日、年末調整の説明会に出てるからなーww

 

 

 

社労士さんに聞いてみましたら

やっぱりダブルワーク分は含めることはできない。との回答でした。

 

 

なんだか言い切られて、もやっとしたので

電話で言い返してやろうと電話しましたが

今日は、静岡でセミナーに参加していて、明日も静岡でロングセミナーだとか!?

 

お忙しいこと。。。

 

 

 

おそらく、彼女のいう20万を超えないというのは

甲の会社で年末調整をしたら、ほかに所得があっても20万以下なら

確定申告はしなくてもいい。ということで

年末調整に含んでいいのとは違うと思います。

 

 

きっと、私から指摘されることは認めたくないでしょうから

この話は、このままになるんでしょうね

 

来年になったら食事に行こう!って誘われましたが、、、

 

 

正直、行きたくないですw

 

 

 

 


にほんブログ村