※【注】愚痴の記事になります。
台風25号、どーなるのかな??
昨夜、たった5分ほどの停電にもビビリまくりでした。
(まだ、電気が安定してないんですよね??)
私が停電中に学んだこと。
停電して、冷蔵庫の氷は容器に移しておきました。
(溶けて水になることを防ぐ為に)
冷蔵庫の冷気がなくなったのは、
停電から20~24時間経つ頃です。
氷の引き出しは、氷がほぼ水になっていました。
停電復旧して、まず最初にしたことは、冷蔵庫の食材を捨てた事です。
びっくりしたのが冷凍庫に入れた氷が少し溶け気味ではあったものの
ほぼほぼ残っていたことです。
理由は、ケーキ買ったときとかに貰う保冷剤が
ゴソゴソ入っていた事だと思われます。
冷凍庫がクーラーボックスになっていた??
ピザとかの冷食は溶けていたけど、、、
冷蔵庫代わりにはなるかと思います。
↑ ↑ ↑
そこで、台風25号に備えて、大きい保冷剤を2個、凍らせました。
ここからがタイトルの「怒りのポイント」の記事です。
職場のFくんが女友達(まだ彼女未満)の怒るスイッチが
わからないという話をしてきました。
女友達の家が停電復旧したのは3日くらいだったそうです。
そこでのLINEのやりとりです。
女友達:停電復旧した~!
Fくん:よかったねー!
今回の停電、平成の大停電って名前がついたんだってね(笑)
女友達:そうやって笑って言える人はいいよね!
と、怒らせてしまったそうです。
おそらく、停電も3日目に突入して、気分は萎える、、、
いろんな物が普通じゃない不安と
周りが復旧し始める焦りと苛立ち
の中‥やっとの復旧で、、、
ってところで怒られたんじゃない?
(笑)←ここをこんなような絵文字にしてたら印象も違ったのかも?
Fくん、ひたすら謝ったけれど、そんなに怒ることかなー?って
ぼやいてました。女友達の怒りポイント、理解できますか?
私の場合です。
去年の7月に労務の仕事を私に引き継ぎ転籍した
会社の先輩(女)とのLINEです。
【10/1】9:00
私:会社も自宅も停電中です。
会社は、停電の為、閉まっています。
Mさんのところは大丈夫ですか?
Mさん:自宅は停電していません。
今は会社に出勤しています。
藤枝営業所と焼津詰所が停電中です。
【10/2】20:00ころ
Mさん:停電復旧した~?
私:まだ会社も自宅も停電中です。
会社は発電機で仕事をしているそうです。
【10/5】7:00
私:会社、昨日はまだ停電復旧してなかったんですが
夜、電話がかかったんで今日は通電したかと思います。
やっっと、明るい部屋で仕事が出来ます♡
Mさん:あれ~?もう復旧してたんじゃないの?
FAXきてたし??自宅は?
私:会社と社長宅は昨夜の8時ころ復旧したそうです。
自宅は2日の23時ころ復旧しました。
Mさん:Nさんちは早く復旧してよかったね!
うちは、昨日5時ころから停電して10時前には復旧したけど
なんだったんだろー?
ン!?早く??早くはないだろー?
丸2日、48時間だけど長い長い停電に感じました。
会社や社長宅に比べたら2日も早い復旧だったけれど、、、
他と比べても早い復旧だったとは到底、思えません。
てか、自分ちは3~4時間の停電でも大事(おおごと)なのに??
と、私の怒りポイントでした。(悪気があっての言葉ではないって事は承知ですが)
長文、失礼しました。