れぉ退院後、2日目
目と耳と脳に後遺症が残っての退院です。
(ここで終わりではなく、可能性を秘めた。。。)
視力、「ん?んん?んんんー??見えてる?」って感じることが増えています。
聴力、音の種類により?聞こえてるのかな?って思うことが多々‥。
どっちも気配とか、また違う感覚が研ぎ澄まされてきているのか??
今までしていた仕草、態度をとることが増えてきています。
リビング・キッチン・ダイニングをグルグル歩きまわって、
クッションに戻って寝ます。(ルンバの様ですw)
歩きまわる時は、だいたいトイレです。
(トイレは忘れてしまっている様です。)
しかし、マットやクッションの上ではしません。
たった2日でも、いろんな刺激を受けて、すごく戻ってきているように感じます。
とにかく、水をたくさん飲ませて排尿させる事がいいそうです。
(毒素を排出させる。)
お留守番部屋とは、私の部屋です。
今までは、れぉときぁらがフリーでルナはサークルの中でした。
夜は、この部屋で3姉妹ともフリーで寝ていました。
れぉの退院後は、ルナのサークルは昼、夜交代で使用しています。
夜は、クッションを入れて れぉ使用。
日中は、この状態でルナ使用。
ルナをもう、フリーにしてあげてもいいかな?とも思ったけれど
きぁらの避妊手術が終わって抜糸するまで!?
または、ルナの避妊手術が終わって抜糸するまで使用しようと思います。
夜は夜で、寝たりウロウロしたりしているけれど
夜だけはサークル内でガマンしてもらって。。。
日中のれぉは、リビングに置いたサークルでお留守番。
昨日、2時間くらいお留守番させた時は、ウロウロしていました。
今朝は、クゥクゥ鳴きました。。。
帰ってからソッと窓の外から覗くと、鳴いてはいないけれど
やっぱりウロウロ歩いてました。
オシッコは2回ほどトレイにしてありました。
水はこぼした形跡はなく、空でした。
やっぱりサークルに入れられるのは嫌みたいです。
仔犬ぢゃないから、トイレを教えても覚えるのか???
思い出すかどーかしかないのか?
トイレトレイに入ってみる仕草はよくしています。
サークル内でのお留守番も慣れたら寝たりするのか?
もともと、ほぼほぼ寝ていましたが、この状態になってサークルに入れると
ウロウロ歩き回っているようです???(←ずっと見ている訳ではないので不明)
昨日は、歩き出すと後ろをついて歩いて、オシッコを拭いていたのだけれど
今日は帰ってから、可哀想だけどオムツをつけてみました。
最初は歩き方がぎこちなかったけれど、慣れたみたい。
日中だけオムツをつけて、
リビングとキッチン・ダイニングの堺にゲートを置いて
リビング内にフリーにしていこうか?
学習能力が低下している場合、、、
あまりストレスを与えすぎるのも可哀想な気がします。
悩むところです。