玉ねぎ事件(※長文注意) |  ☆~れぉきぁルナ’S-mile(o^―^o)Diary~☆

 ☆~れぉきぁルナ’S-mile(o^―^o)Diary~☆

    チワワ3姉妹の日常+mama'nのつぶやきw
つ、つ、ついに3姉妹になってしまったぁぁぁあ!!!

本日、飼い主の不注意で「玉ねぎ」を食べられてしまいました。

 

 

私たち家族は、ずっとワンコの居る生活をしていたので

食べ物がワンコに食べられるところにある。という事はしません。

(食べ物では無いものを食べられたヘマはありました)

 

家を建て替え、じいじ、ばあばを呼び一緒に住むことになりました。

じいじ、ばあばは、一緒の部屋では嫌だというので1階と2階で別の部屋です。

じいじの1人部屋が危険なのです。

すこし早い時間から、ひとりで部屋で晩酌を始めます。

部屋には冷蔵庫もあります。(←私たちが仮暮らしで使っていた冷蔵庫)

 

部屋に篭もりっきりなら問題はないのだけれど、、、

お刺身を切って欲しいと持ってきたり、お箸を取りにきたり、とキッチンに来ます。

じいじの部屋のドアには柵(ペット用)が置いてあります。

常に柵は外さないで欲しいとお願いしていますが、またぐには少し大変です。

最近は、少し緩くなってしまっていました。

エアコンをつけてドアを閉めている時は、柵が外れていても見逃していました。

(キッチン、リビングのドアも閉めていたら廊下には出られないので)

 

しかし、じいじは部屋のドアをしっかり閉めず、キッチンのドアも半開き状態で

キッチンのドアの前に立って何かを喋りかけてきたり依頼してきます。

それに応えていると(忙しい時間帯)、れぉタンはドアの隙間をぬって廊下に出てしまいます。

で、じいじの部屋の柵が外れていて、ドアが半開き状態だと

押して入っていってしまいます。

じいじは、床に座って晩酌をするので、食べ物がのっているテーブル位置は低いです。

 

以前も大事には至らなかったけれど、部屋に侵入したことは何回がありました。

今週?2~3日前にも、そんな事がありました。

なにかモグモグしていたけれど、特に何を食べたのか判明せず、そのままに、、、

(食べ物も食べられた形跡もなく、問題な食材もなかった為)

 

 

それがいけなかったんです、、、

あのときにもっと問題にしておけば、、、

じいじに再度、注意をしておけば、、、

 

 

 

で、本日の17:30ころ

じいじの部屋のテーブルには、刺身、生姜ののった冷奴、らっきょう、

豚肉と玉ねぎの甘辛炒めがのっていました。

 

また、ふらっと、、、

私に用事があったらしく、キッチンに来ました。

部屋の柵は外れ、ドアは半開き、キッチンのドアも半開きの状態で

キッチンのドア前に立って、●●さんの携帯番号をゴンタが知ってるか聞いてきて!って。

 

そのとき、ばあばがキッチンに立っていて、

パパがきぁらを抱っこしてダイニングに座ってました。

 

どのタイミングで、れぉタンがLDKを出たのか確認していません。

盲点、完全に目を離してました。

 

2階のゴンタの部屋に行き、●●さんの番号を聞いて、

ゴンタと階段を下りてきました。ら、ゴンタが何かに気付き、じいじの部屋に入っていきました。

 

そこには、れぉタンが忍び込んで、、、

 

豚肉と玉ねぎの甘辛炒めを食べていたのです!!!

 

 

 

じいじ、ばあばと一緒に暮らすということはカンタンな事じゃない。

いつかは、こーなる事が起こる?!と頭の片隅にありました。

 

 

だけど、その時は、防ぐ事が出来なかった自分を責めました。

こうなってしまった事が、すごく悔しい。

 

れぉタンは、口の周りをペロペロしながら、まだ食べたいという仕草をしています。

金曜日に私が作って、取り分けたものですが、、、

それがどのくらい残っていて、どのくらい食べたのか?は、わからないです。

しかし、玉ねぎが入っていたことには間違いないです。

豚肉にも玉ねぎのエキスはついています。

 

 

そこで、ゴンタが

「早くエレファント先生に電話しろ!」と言うので

日曜日の17:30ってことを承知で電話してみました。

(日曜日は午前のみ。祝日休診)

看護師さんが出ました。事情を話して、指示を仰ぎました。

 

が、先生は帰宅された後だということでした。

他の病院にいって診てもらってください。と

「他の病院ってわかんないんですが教えてもらっていいですか?」って聞いてる私。

(提携病院とかじゃないわけだし、どこどこへだなんて答えられるわけないのにね、、、)

 

もちろん、自分で探すしかないのです。

 

 

市内の病院は2軒ありますが、行くのは躊躇します。

きぁらのブリーダーさんに電話して、教えてもらいました。

きぁらのブリーダーさんが行っているところも診察時間外は対応してくれないそうです。

菊川市(家から車で40分くらいのところ)の病院を教えてくれました。

、、、が、電話してみたけど出ませんでした。

日曜日は午前のみ。(祝日は診察しているみたいです)

 

 

ネットで調べると

玉ねぎの致死量は、体重1kgで20~30gと書かれていました。

食べた2時間以内に吐かせる処置をする。

(食塩・オキシドールで。しかし獣医の指示に添う)

 

血尿・嘔吐・下痢の症状が出るらしい。

 

食べたのが少量なら、様子を見ても?みたいな事も。。。

玉ねぎ中毒が出る子も個体差なのだとか?

 

ブリーダーさんの知り合いのチワワで、焼き鳥のネギを1つ食べてしまったけれど

様子見を言われた人もいて、その後、なんともなかったとか?!

 

たしかにチョコレートを1カケ(1個)食べてしまったときも

ミルクチョコレートならば、様子見でよいと言われました。

(ホワイトチョコで、何もなかったのだけれど。。。)

 

エレファント先生の看護師さんは

吐かせる、点滴等の処置をしてもらってください。と言ってたけど

 

エレファント先生、1筋?一本できている我が家。

市内(2軒)、隣市の動物病院は信用していません。

 

市内の1つは、年中無休で日曜日は20時まで診察しているらしい。

しかし、儲け主義のところで・・?

やらなくてよい処置を飼い主の不安を逆手にとってやりかねない。

だけれど、夜中に嘔吐、血尿があったら、、、

今、行かないことを後悔するかもしれない、、、

 

 

 

ネットで

「チワワ玉ねぎ」で検索しまくりました。

時間はどんどん過ぎていきます。

 

 

パパは、市内の病院に行くなら、このまま様子見しよう。

何をされるかわからないから逆に心配だ!と言った。

 

 

 

家にあった桜えびで20gをはかってみるとかなりの量でした。

幸い、私は明日もお休みです。

1日様子見することができます。

朝まで様子見してみて、再度、エレファント先生に電話してみて

(しつこいですが、祝日は休診日だけれど、病院に居る可能性もあるし)

 

明日、何らかの症状が出たら、

菊川市の病院なら午前中ならやっているし。。。

(初診なので、出来れば避けたいが)

 

 

 

様子見する結論を出しました。

、、、結論が出るまでに唯一の病院の診察時間の20時は過ぎていて

その結論しか残されていなかった現状なのですが、、、

 

 

 

 

記録の為、ブログに残しました。(後で、この判断に後悔しないことを祈りつつ‥)

※長文をここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ
にほんブログ村