。。。の愚痴です(※長文注意!)
障害者法定雇用率制度とゆーものがあることは、それとなく知っているつもりです、、、
うちの職場では、法定雇用率がまだ下回っていることも。
4月からM君の後輩S君が入社しました。
この子たち、在学中の職場体験が1ヶ月間あります。
その時に感じたことは、「ちゃんと挨拶もできるし、
一生懸命だし、いい子だな。」でした。
だけど、そーいう子を雇うには、うちの会社では受け入れ態勢ができていません。
指示したり、指導する担当者をつける事ができないからです。
ボランテアじゃないんだから、、、ただ雇えばいいってもんじゃないでしょ?って思うし。
どんなに良く見えても、、、
やっぱり、
仮病、サボリ癖、嘘の悪を秘めている訳ですね
(知的障害者なので露骨に現れます)
S君、その症状が5月に現れて、
エプロンを忘れたことを、洗濯してまだ乾いてなかった!と言ってきたけれど
土日、よく晴れた月曜日です。
気持ち悪い、頭がクラクラするという理由で早退できたら
その後も続けて、あれやこれや訴えてきて帰ろうとする。
(めまいと動悸とか言われたら、帰さないわけにいかないし、、、)
前の所長さんは、それをガツンと叱れる人でした。
そして、学校の先生(特別支援学校の先生)と親を呼んで
面談。状況説明をしました。
それから2ヵ月弱。。。
また病気が勃発した様です。
先週の木曜日、会社に着くなり、
頭が痛いから帰りたいと訴えてきました。
その日は、帰しました。
そして、3連休明けの火曜日
またまた、、、
家族全員が風邪なので看病しないといけないので帰りたい。と言ってきました。
所長代理の取締役は、即答で帰しました。
S君もうつらない様にね!などと言って、、、
(まあ、居ない方が面倒みる手間が省けるとゆう感じです)
はい。明日は必ずきます!って帰っていきました。
私の感じた矛盾点です。
・おじいちゃん、おばあちゃん、母親、弟2人の家族構成で、
母親も少し障害者ぽいですが、おばあちゃんの介護をしています。
ここで、車の免許も持っていないS君が看病の為に仕事休むって、、、
何かあっても病院に連れても行かれない訳だし、
それなら、もう入院した方がいいんじゃない??的なレベルかと???
・それは、朝からわかっていたこと。
わざわざ自転車で1時間も走って会社に来てから言うことか?
電話でよくない???
そして、1時間かけて帰るとゆうw
モヤモヤしましたww
でもね、私の子供じゃないんだし、、、彼がサボリ癖ついても
私には関係ないことw
と思ったけど、さすが!?おせっかいばばあww
本社の労務にS君の自宅連絡先を聞いて、家に電話してみることにしました。
もしも、家からは仕事に行ってきます!って出て、、、
仕事終わり時間まで、どこかで遊んでる可能性もゼロではないし。
(↑ここまでの知恵は無かったようです)
家に電話すると。。。
男の子が出ました。(S君なのか年子の弟なのか?または3男くんなのか?)
「◎◎◎◎(会社名)ですけど、お家の方いらっしゃいますか?」
「はい」
「もしもし!」
(母親かS君なのか判断できないww)
「◎◎◎◎ですけど、お世話になります。」
「はい」
(お世話になっていますの返答はナシ!
お世話になっているのは、むしろ、、、そちらじゃないのか??)
「あの、、、S君が今日、出社して早々に家族の方が全員風邪だから
看病するという理由で帰ったんですがご承知でしょうか?」
「はい」
「あの?みなさんお風邪なんですか?」
「はい。スミマセン。大人がみんなダメなので、、、居てもらうように、、、、」
「それでは、S君に帰ってくるように言われたんですね?」
「はい。スミマセン。。。」
「あ、では、わかりました。失礼します。」
ん~‥、電話でこんだけ話せる時点で、S君の看病いらなくない?
あ!!自転車で片道1時間もかけてこさせる前に電話連絡を!って言い忘れた!
しかーし!私には。。。
母親は、帰ったS君に事情を聞いて、S君がおサボリでは無い!というように
口裏をあわせた?庇ったように取れました。
まあ、それならば、それで電話した甲斐はあったのかな???
長文の愚痴を
読んでくださってありがとうございました
そーいえば、タント君が何だか可愛くなりましたw(←BBAの車なのにww)
(ゴンタに貰いましたwサンキュー)