。。。長いグチになります!?(←注意)
ん~‥


ちょっと専門的!?な内容の話になっちゃうけど、、、
産廃のマニフェストってゆうモノがあって、ウチは中間処分業者なので
最終処分が終了したら、排出業者にマニフェストE票を発送してるんです。
そして、E票には最終処分を行った業者と終了した日付を記載します。
(まあ、そこは契約書の処分先一覧、番号で可っていうようなことが記載されてます。)
なので、ウチの会社では
【 0 5/31 10 6/1 】というように番号+日付で記入してます。
発行するマニフェストは月に300枚~400枚ほどあります。
(※本来は、マニフェストは排出業者が発行するものです)
通常は、マニフェスト専門で人を置くところ‥
私は、いろんな仕事を掛け持ちでやってます。(あっぷあっぷです

今日、あるお客さんから
お宅のE票の最終処分業者が番号記載だから、見にくい!
契約書がいつも手元にあるわけじゃないから、確認できない!
業者名を明記してくれないか?
数字と日付が一緒になってしまって見にくい!
ハイフンでもあればわかるかもだけど‥
他の業者はゴム印で押してきている。出来ないことないだろ!?
他は今まで通り数字でいいんだから、うちだけ業者名を明記してくれれば
いいだけなんだから、、、うちだけを業者名明記にするくらいいいだろ?etc
って、言われました
はっきり言って、冗談じゃないです!
今でさえ、いっぱいいっぱいでやってるのに(家に持ち帰って仕事してます)
番号表記は、マニフェスト上で問題ではありません。
しかも、定期的に処分先一覧をE票送付時に添付してます。
ここは、4店舗あって週・月水金回収の1ヶ月分のマニフェストが出ます。
とゆうことは、月に50枚近くをいちいち手書きで明記するのはとっても面倒です。
ゴム印にしても1枚3~4枚綴りに押さなきゃです。
これだけでも3~4時間は余計にかかりそうです。
じゃあ、数字と日付の間にハイフンをつけるようにすれば、いいですか?
E票を送付の都度、処分先一覧を添付するようにすればいいですか?
枚数も多いので、業者名をすべて明記は難しいです、、、etc
必死で抵抗してみたんですが、、、
相手も意地悪な頑固ジジイな為、、、業者名明記!を譲りません
一旦、上の者に相談してみます。で、電話を切りました
営業さんに聞くと、お客さんが書いてくれ!って言えば書くしかないでしょ って。
(そりゃあ、営業さんは、マニフェストの大変さを知らないから言うわ

Sさんに聞くと。。。大変さを知ってるので、一緒に怒ってはくれました、、、が
『ウチでは数字表記でやってますので。。。』みたいに相手にガツン!と
言ってくれるだけのチカラはありません

とりあえず、ゴム印作ってもらおうか!?みたいなアドバイスのみ
確かにゴム印で押してる業者もあるかもだけど、、、
業者の番号すらなく「契約書記載の通り」ってゆうゴム印で済ましてる業者もある
(↑私が教えて頂いたIBさんに寄ると、これでイイらしい)
(´・ω・`)
まあ、だけど
だけどさぁ...
あたしがどんなに反論しても結局は言われる通りにしなきゃならなくなるってことは
わかってる。
理不尽だな‥