おはようございます爆笑

(案の定また起きてしまった笑)

 

昨日は、職場の人とZOOMランチ会をしましたニコニコ

 

もともと、わたしの育休開始前も、海外勤務の人・育休中の人・他課の人と、と普段の業務ではなかなかおしゃべりができない面子で定期的にZOOMランチ会をしていたので、それに今度はわたしが育休中の身として参加させてもらいました照れ

 

やはり家族以外の人と話す機会も大事ですよね~

職場の人の動向が聞けるのも面白い爆笑

 

さすがに里帰り中に真昼間の1時間、母に大吉も次男も全部任せるのは申し訳ないので、次にこの会に参加できるのは2月末からかな~

 

 

 

先日、2023年11月に参加したストライダーカップ2023のことをブログにかきました

その翌月、2023年12月に味の素スタジアムで開催されたエンジョイカップにも参加しましたニコニコ


エンジョイカップ参戦にあたって、11月のストライダーカップの反省を踏まえて、レジャーシート、アウトドアワゴンを導入しました…!


やっぱり、ちょっと荷物を置いたり、座って休憩できる場所があるのとないのとは全然違うのでアセアセ


ワゴンは、エレベーターを探すのが少し面倒にはなりますが、ストライダーも乗せられるし、大人の上着やら、飲み物やらをドカドカと入れられて(疲れた子供も乗せられるし笑)とてもよかった!

 

レジジャーシートは以前から持っているこちら↓

(わが家が買ったのは、イエローアローかな)

 

ワゴンはめちゃくちゃ迷って、WAQにしました。

 

コールマンとかもやはり王道で迷ったのですが、我が家が購入したときに、コールマンはベージュだけ高くて…。


その時わたしがやたらとベージュの気分だったのと、WAQが数千円オフのクーポンが出ていたこともあり、WAQにしました。


(でも、届いたあとネイビーもよかったな…と、散々ベージュを推したくせに微妙に後悔してますw 後悔していることが夫にバレたら怒られそうですが笑)

 

 

 

 

そんなこんなで準備万端で臨んだエンジョイカップ!

結果は、予選突破キラキラ準決勝敗退タラーでした照れ



準決勝も途中までかなりいい感じだったのですが、途中の障害物にタイヤがしっかりハマってしまい、あえなく敗退汗うさぎ

 

幕張のストライダーカップと比較して、やはりエンジョイカップはみんなエンジョイ!という感じで、ガチ勢の皆様が少なめだったこともあり、大吉でもかなりイイ線いっている感じがしました爆笑

(夫はその分、「あれは決勝行けてたら入賞狙えたなぁ~~~」と悔しそうでした笑)


エンジョイカップは、タイヤは販売時についているタイヤを使うことがルールで決まっているので、カスタムとかはあまりしたくないな、という方々にはすごく良いと思います!

 

ただ、個人的には、幕張メッセの室内でのレースという緊張感と比較して、エンジョイカップはかなり緩い感じだな~と思いましたキョロキョロ



 

味の素スタジアムの他の自転車イベントと併せての開催だったので余計そう感じたかもですが、


なんだか他のイベントのマイクの音とかがうるさくて、状況がよくわからなかったのと、

なんかスタッフの方々の手際が、ストライダーカップの方が圧倒的によかった感じがしました。

 

でも、エンジョイカップは、ストライダーカップと比較してエントリーも簡単だし(ストライダーカップは混みすぎてアクセスすらできず、二次エントリーの抽選でなんとか参加できた)

また行ける範囲で開催されたら連れて行ってあげたいな爆笑

 

ちなみに、3月のみなとみらいで開催されるエンジョイカップのエントリーが間もなく開始みたいです!

 

うちも大吉を参加させてあげたかったのですが、3月末だと第二子がまだ生後2か月なので…


さすがに首も据わっていない子を屋外のレースに半日付き合わせるのは可哀そうかなぁ滝汗と思い、検討中ですアセアセ(私が次男と留守番して、夫と大吉の2人で行くかも)

 

赤ちゃんをあちこち連れまわすのもかわいそうだし、でも上の子にも色々経験させてあげたいし、難しいですね汗うさぎ



↑帰りは疲れてしまってワゴンに乗車照れ(短距離の駐車場までの移動だったので公道ですが乗せてしまいましたアセアセ


なかなか快適そうで嬉しそうに乗っていました笑