先日…
なーんか夕方から
息子の様子がおかしく…

・起きているけど、横になる回数が多い
・手足がホカホカなのにお昼ねしない
・夜ご飯に出した大好きなハンバーグを残す
・好きなお風呂も嫌がる

実は前日に主人がコロナ陽性…ガーン

これは息子も熱出しそうだなぁ悲しい

と、気にかけていたら…

やはり不安びっくりマークびっくりマーク

寝始めた途端高熱💦


そして初めての…

熱性痙攣。

黒目が上を向いたまま
瞬きせず。

口はギュッと噛み締められていて
鼻だけで唸りながらの荒い呼吸。
手はグーに握りしめられていて
腕を伸ばした状態で痙攣。

初めての事にパニックになりそう…

ですが…

自分でもビックリするくらい
1人で冷静だったと思う。

主人も具合が悪くなっていた為、
この日は私と息子の2人きりで
寝ていたので、主人は近くにおらず…

2階で寝ている主人を
何度も叫んで呼んだけど
主人も高熱で寝込んでいる為、
聞こえなかったようです…


先輩ママ達から対処法を聞いていたし、
SNSで痙攣している動画を
他の方が適切に対処できるようにと
アップしている人がいて、
それを見た事があったから。


痙攣の動画なんて
載せるもんじゃない!と
批判する方もいますが…

私はあの動画のお陰で
冷静に判断・対処できたと思うびっくりマーク


自分の子供が痙攣している動画を
喜んで載せる人はいないと思うし、
むしろ批判されるのも覚悟で
載せられてたと思うし…
誰かの為になれば。との思いで
載せてくれていたので…

改めて感謝です。


熱性痙攣は
・何分間痙攣していたか時間を測る。
(痙攣が5分以上続く場合・
痙攣後に意識が戻らない場合は救急車を呼ぶ)

・痙攣中は顔を横には向けて
嘔吐した時に呼吸が出来るように
してあげる。

・可哀想だからといって
抱きしめたりしないで見守る。

・痙攣が治ってからの意識の戻り具合を確認。

・出来るのであれば病院に行った時に
痙攣の状態を医師に見せる為、動画を撮る。

など…


実際に救急に行った際には
先生に
『痙攣の様子の動画はありますか?』
『痙攣の時間は何分でしたか?』など聞かれ、
すぐ答えられたので良かった…💦

『これが分かるだけで緊急性や
優先する治療が変わってくるから
お母さんに知識があって良かった!』
と先生に言われました。

ああ…良かった😢✨