来週はもうハロウィン!?でも結構暑いよね!

去年のようにハロウィン当日から極寒ですか !?

なんて思う気候のヒューストンからこんにちはバイバイ


書くつもりはなかったんですが、前々回の記事でコメントを頂いた事もあって(有難うございますイエローハーツ)、アメリカで就活をした話の+αの話があったので備忘録として記しておこうと思いますニコニコ

 

色々悩んで派遣会社に「一旦就活をストップしますくるくる」とお伝えした後に、実は再度心が揺れる事がありましたアセアセ

 

それはブログを通して知り合ったブロ友さん(今ではリア友さん)に久しぶりに連絡をした時に、「こんな仕事があるよ~」と教えてもらった事がきっかけでしたラブレター

 

ブロ友さんが教えてくれたお仕事は

・コロナで在宅になっている仕事だけど、今後も在宅でできる予定

・フルタイムで決められた時間の中で8時間勤務すればOK

・英語と日本語両方を使う翻訳のような仕事

 

そして調べてみると、世界中に拠点のある(もちろん日本にも)会社で、とっても面白そう!!

しかも、在宅で出来るとなると、通勤する時間も必要なしキラキラ

ネットで調べただけなので、時給やその他のベネフィットについては不明でしたが、もし在宅でできるなら…ととてもとても心が惹かれて乙女のトキメキ

 

と同時に調べてみると、成果に厳しく、また締切等も厳守ということで、集中してお仕事を行う必要があるようで…(←仕事である以上当たり前なのですが)

そうなると、離乳食が始まり、これからハイハイや歩いたりし始めるであろうヒヨコの面倒を見ながら、果たして仕事を行う事ができるのか?

離乳食も離乳食の準備&実際に食べさせる&ミルクまで含めると、45分は最低でもかかり、これらがそのうち1日×3回になる…ガーン

在宅と言えど、フルタイム=8時間の勤務、家事をして、育児をして、仕事…!?!?!?

 

この頃丁度在宅の仕事が忙しく100時間/月ペースで仕事をしていて、まだこの時は離乳食は初めていなかったのですが、ヒヨコの世話をしながら100時間働くのは正直体力も気力も限界で、途中変にハイになっていたりアセアセ

かと言って、もちろんデイケアに預けてまで…と言う所は変わらずで…。

そう思うと、今後の見通しがつかない中でどうしてもスタートしたい!!という気持ちにはなれず、結局こちらも今回は見送ることに…えーん

 

こう書くと、何だか言い訳ばかりで【根性なしベキ子】みたいですが、これが私の現実でした笑い泣き

 

また、近所のFBページでデイケアについて先輩ママさんに聞いた時に2・3人のお母さんが$285/週で預けている、と書き込んでくれたんですが、それからしばらくして$175/週で少し離れた場所(10mileぐらい先)のデイケアに預けている、と書き込んでくれたお母さんもいました!

恐らくこの後者のデイケアは長いwaiting listがありそうですが、本気で調べれば&距離などを広げればもう少し値段が安いデイケアもあるんだろうな~、という印象です。

(ただ、プログラムがどうこうだとか、そういうのはあるんだと思いますがアセアセ

 

ちなみに、私自身今プレスクール等で働いてみたいな、という気持ちがあるんですが、お給料がかなり安い模様…ガーン

近所のプレスクールの求人を見つけたんですが、かなり時給は低いようですアセアセアセアセ

そうなると、未来の事にはなりますが、自分の興味のある仕事に挑戦するのか、それともお給料の良い仕事に挑戦するのか、そこでも悩みそうだな、と思っていますアセアセアセアセ

 

何にしても未来の事ではあるものの、一応少し行動してみて見えてきた物があったのかな?と思いますニコニコ

また未来に何か行動したら、またその時にはご報告します★


(たまにIndeed経由でスカウトメールが届きますが、オースティンに移住が必要な仕事なんかのスカウトもあって、適当にメールは送ってるんだろうな、という印象ですアセアセ)

 

同じ状況のお母さん達も色々悩みながらになると思いますが、頑張っていきましょうねグッグッグッ

最後までお付き合いいただき、有難うございました流れ星


ターゲットで見つけた1ドルのカチューシャてへぺろ

プチプラ万歳拍手