3桁越えの暑さを迎えそうな?迎えた?ヒューストンからこんにちは
ある種日本では考えられない話?ではないかと思うんですが、我が家の所有物ではない木を切りました
いや、アメリカでは我が家の所有物になっちゃうのかな??
我が家のバックヤードに面している裏のお隣さんの家は億ドルする大豪邸『らしい』です
(『らしい』っていうのが、家が大きすぎて、どこから入るのかもよく分らないので/苦笑)
で、防犯上なのか分からないんですが、この家の敷地の周りにたっっっくさんの木を植えてるんです
なので、航空写真とかで見ると、軽く森だかジャングルみたいに見えるぐらいで…(笑)
いや、笑えない
で、この家と面している家は沢山あるんですが、どの家も軒並み困っているのが、その家からフェンスを飛びぬけて来ている木のしまつ、なんです
我が家のバックヤードも横幅がかなり広いんですが、一番酷いところだとこんな感じで、去年手の届く範囲では主人が木の枝を切って処分したんです(その時のビフォー&アフター画像)
で、小さい木の枝ははどうにかなるんですが、問題は何十メートルの高さの巨大な松の木がデーンとたたずんでらっしゃって、ですね、しかも全く手入れされていなくて


ストームで万が一折れたりした場合、恐らく我が家の家が一部破壊されてしまうぐらいの高さがあります
引っ越しした当時(1年前)からずっと、この木を切らないと、と言っていたんですが、なかなかきっかけもなく実行されなかったものの、フェンスが壊れたことを機に、思い切ってtree serviceに連絡を取り、我が家のフェンスを越えた部分を切りました
写真だと残念ながらこの木の巨大さはお伝えしきれないんですが、まずこの部分の伐採を依頼↓
そして当日、3名の労働者の方が来てくれて、作業すること3時間…
結果、こんな感じでサッパリ


にしても、自分の家の木(所有物)じゃないのに、自分の家の敷地に入ってるからって、こっちの責任にされるのは迷惑きわまりないです
と、色々思うところはあるものの、それがのルール、『郷に入れば郷に従え』で、順応しながら生活している日々です