あっという間に新生児期もほぼ終了、生後1ヶ月を迎えようとしています!

3000gぐらいで産まれてきて、今や4000g越え笑い泣き

1日40gぐらいずつ増えている計算で、目安の30gを越えてますぞガーン

ひとまず小さい時はあまり気にしないでも良いとのことなので、今はまだ様子見で大丈夫かな~?と思っていますニコニコ

ダイパー(オムツ)のサイズもN(new born)から1へそろそろ変更…大きくなったものです照れ

 

子どもの変化としては、ミルクも1回につき100~120ml飲むようになっていて、どんどん力が強くなっているかな~?

そして、少しずつ目が見え始めているのか、物を目で追うようになりました。

首はさすがにすわっていませんが、自分から首を上に上げるしぐさもみえて、全体的に成長しているな~、と日々感じます拍手

 

私はというと、帝王切開から約1ヶ月、ほとんどの事が平常通り出来るようになってます。

お腹まわり&お腹まわりの筋肉に違和感はある&あまり力が入れれないものの、日常生活にはもうほとんど支障をきたすことはなく。

ただ、くしゃみ・咳・笑うなどのお腹の筋肉を使うと、すごく違和感を覚えます(苦笑)

まだ歩いたりするのもノロノロですが、また1ヶ月経った頃にはさらに体調も回復しているのではないかな?と期待照れ

 

母が渡米できず、かつ自分自身も想定外の帝王切開で、「どうなるやら・・・ガーン」と思いながらスタートした育児生活ですが、1人目ということもあり、正直全く問題ありませんでしたOK(苦笑)

旦那さんは育休はないので、1週間だけ有給を取り、そこからは普通に仕事に出かけていますが、帰ってきたら夜中まで基本的に旦那さんが子供の面倒を見てくれる&土日はほぼ旦那さんが世話をしているので、ストレスの度合いも少なく、それには本当に感謝感謝で乙女のトキメキ

旦那さんが疲れてる時は私が交代、という風にしているので、お互いに「まだあんまり育児のストレス感じてないよね」と、心に余裕もあったり。

あくまで『まだ今は』ですがアセアセ

 

私自身、産後1週間ぐらいで在宅の仕事(オンライン講師)をスタートし、1日に数レッスン行うのも、気分転換になっていますニコニコ

そして、産後一番助けられたのはご近所さん達ですね!

ほぼ毎日連絡を取り合ったり、1日数分でも外で会ったり、家に遊びに来てくれたりすることで、気持ち的に『一人じゃない』と感じる事ができ、色々な相談や話も出来るので、本当に心強いかぎりです。

さらに、2軒先には男の子のいるご近所さんが先々月に引っ越して来たばかりということで、新しい輪も広がっています照れ

こんなご時世ではあるものの、引き続き近所の方たちに支えられながら、2ヶ月目も子育てに邁進していけたらと思います!!


 

最近、爪で自分の顔を引っ掻いてしまう為、ミトン(手袋)を昨日つけさせたところ、ナイスな写真が撮れました(笑)

『写真は恥ずかしいんです~ハッ』の図、です(笑)

 

以下、備忘録:

・産後1ヶ月で悪露も血液→体液に。もうすぐとまりそう

・産前のマイナートラブルも全て解消(頻尿・便秘・息苦しさ・肌の痒みなど)

・現在ほぼ完ミ(1日1000ml未満)

・妊娠前と比べ、妊娠中約9kg増加→産後(2&4週間後)に計測すると妊娠前+2.5kg程度に

・妊娠中とほぼ変わらぬ食欲。食後のお菓子(主にポテトチップス)がやめれません!!

・妊娠線はできず(妊娠4ヶ月ぐらいから妊娠線予防クリーム使用開始)

・帝王切開の部分もシャワー時には洗えるようになる