先日、ある企業さんの50周年記念式典の司会とネタをやる仕事だった。

なんでも東洋館で漫才協会の舞台をよく見る方が、我々をブッキングしてくれたらしい。

ありがたい。
この仕事が入った日は、その企業さんの方角に向かって祈りを捧げたものだった。


そして2ヶ月前の打ち合わせで担当の方にこんな事を言われた。

「是非ともお願いしますね!いや、実はですね、漫才よりもFMラジオのパーソナリティーさんにお願いしようという案も出たんですが、私が『絶対大丈夫!もし駄目だったら私の給料を1ヶ月分カットしてもいい!』という約束でブッキングさせて頂きました!」


あら、いやだ〜〜。
すごいプレッシャー…。
もしスベったら、今目の前にいる人は路頭に迷うのか〜〜。

プレッシャーで押しつぶされそうになるのを、持ち前の惰眠をむさぼり、見て見ぬ振りをすることで日々をやり過ごした。


そして月日は流れ、本番3日前に進行台本が届く。

やはり企業の記念式典だけあって、注意事項も多い。台本からも真面目な空気が溢れ出ている。

キャパ100の劇場でやるライブのMCとは訳が違う。


「続いては乾杯の音頭のコーナー!!さぁ〜、乾杯の音頭をしてくれるのは、勿論この人!!ドスン!!〇〇会社社長だー!!張り切ってどうぞ〜!ドンドンドン!(太鼓の音)パフッパフー!(ラッパの音)」

なんて絶対アウトだ。
その場で首を絞められるだろう。

では、どうすれば??

そしてふと思った事がある。

これまで我々はこういったパーティーでネタをやった事はあるが、司会なんてやった事がない。

式典の冒頭でボケるべきなのか?それとも真面目にやるべきなのか?もしくはやった事もない餅吸いを披露して騒然とさせるべきなのか?

やった事ないパターンなのでわからなくなった。

本番前日、東洋館の楽屋に沢山の"企業パーティーの雄"たちがいた。
『ロケット団』さん、『ホンキートンク』さん、『新宿カウボーイ』さん。そんな"企業パーティーの覇者'"の方々が揃い踏みしていたので、相談をした。


すると皆一様に、ネタだけのパターンはあるが、司会までやるパターンはやった事がないという回答だった。


そして気になる「冒頭でボケるべきかボケないべきか?」という質問をぶつける。

で、出た答えが

「いや!絶対ボケちゃ駄目だよ!!主役は企業なんだから」
「ボケるのはネタの時だけで平気だよ!」
「大体式典の冒頭でボケてもウケないから!そんな賭けに出なくて大丈夫だよ」



ためになるアドバイスを受け、本番当日を迎える。

会場で担当者と打ち合わせをした後、社長に挨拶をし、会場の雰囲気を見る。


なるほど。厳かな雰囲気だ。

これはボケなんていらない。


本番の数十分前、相方が言ってくる。

「予定通り式典は真面目にやるから。ネタの時はもう皆酒も入って、砕けた感じになってるからいつも通りふざけて大丈夫だから」

「あぁ」



"真面目にやるから"
"もし失敗したら給料1ヶ月カットの人がいる"
そんな思いが反芻する。


今後の展開を想像でシュミレーションしていると、ある考えが天啓のように、脳裏に差し込んできた。


《芸人にとって真面目にやるという事は、ふざける事ではないか?》


いかんいかん。そんな賭けに出ちゃダメだ。

こういう式典の自己紹介にボケなんかいらない。求められるのは、ツッコミありきで成立するボケよりも、ウィットに富んだユーモア。
晩餐会で言われるようなエスプリの効いたジョークが好ましい。



本番が始まる。

厳粛な空気の中、相方が司会の挨拶をする。
「本日、司会を勤めさせて頂くオキシジェンという芸人の田中です」

で、私の挨拶。

客席から淀みなく感じる「誰なんだ?お前は?」感。

我慢できずに、自分なりのウィットをぶち込んでみる。

「同じく三好です……え〜〜、誰なんだ?と思った方はご安心ください。我々、無名でございますから。」




シーーン…。
サワサワサワ〜〜(風の揺れる音)

京都竜安寺の石庭にいるのかと思うくらいの静寂。


やってもうた〜〜。
賭けに負けたーーー。

その瞬間に私の黒目は白目に変わり、そのまま石化してしまった。

何事もなかったかのように、進行をする相方。
 
その隣で私は、石像のまま式典は執り行われた


開会の挨拶、乾杯の音頭、会社のあゆみ、他社企業社長の祝辞などを、私は全て石像で聞いていた。


で、式典は終わり、懇親会が始まる。

皆段々と砕け始めた状態でネタコーナー。

封印が解かれたように石化状態を砕き、元気よくネタを行う。

上々の反応。

結果的に終始和やかに終える事が出来た。

終演後、我々をブッキングしてくれた担当の方が安堵の表情を浮かべながら言ってくれた。

「いや〜〜、ありがとうございます!おかげで給料2ヶ月分カットされなくて済みました!!」


いや、さらにもう1ヶ月分増えている!!
この人、とんでもない賭けに出たんだな!

私は賭けに負けたが、この担当の方は賭けに勝ってよかった。







今日思った事
お腹が弱い人あるある:15分前の電車に乗るも、結局トイレに行くので時間ギリギリで到着。