1月の献血から5ヶ月。記念すべく❗ | 広島|三次|マキとまきストーブの有る隠れ家【薪ライフ】ヒロシマ県北・ひろしまの薪

広島|三次|マキとまきストーブの有る隠れ家【薪ライフ】ヒロシマ県北・ひろしまの薪

中山間地域にある山の木。木を割って乾かせば薪として燃料になります。燃やす事で熱が発生し暖をとったり、お風呂のお湯を沸かしたり、お料理を作る熱源になります。また、燃える事で炎が見えれば、ココロの癒し♪1/f揺らぎ効果が得られます。

皆様こんばんは❗
16才の時から続けてきた献血が大きな意味を結ぶ事になりました。
 

 
今年の元日に100回目の採血を受け、5ヶ月が過ぎました。大きな節目。
 
私自身、昨年の10月1日に20年以上のサラリーマン生活に終止符を打つべく役職を頂いていた地元パン屋さんの職を辞すると決めました。
 
そこから4か月後に無事!退社。2月より個人事業主として人生の新たな一歩を踏み出しました。
 
この、10月1日にはもう一人重要な人物も失職を決意されていました。
 
それは、私の住む町の舵取り役!現職の市長です。
 
令和を迎える数日前に選挙戦を勝ち抜いた若き現職市長!
 
もちろんしっかり応援もさせて頂きました。
 
腹をくくり!志をもって!周りを巻き込む!
 
デジタルな時代背景もよそに、ガンガンアナログチックなアイテムで将来を楽しいものに変えていきます!
 
現市長ともその様な感覚で会話をさせて頂いています。
 
 
そんな中!100回目の献血をクリアしました。
 
昨年は豪雨災害に見舞われた中国地方。そして広島県・・・
 
まだまだ復旧すらも進んでいない箇所が残っています。
 
市長はあれやこれやと公務を全うして頂き!
 
私は、私にできる協力をと、献血に注力するのです。
 
 
住んでいる街には献血ルームはありません。
 
移動献血車を待つしか献血の手段はありませんが、少し行動をすれば車で2時間のところに献血ルームがあり、そこでは成分献血をする事も出来ます。
 
60分ベッドに横になっているだけで、困っている患者さん・患者さんのご家族・医療関係者・献血ルーム関係者等多くの方のお気持ちが少しでも晴れると思うと!私はこの上ない喜びに満たされます。
 
 
 
僕には特別な知識・学力はありません。
 
僕には特別な力・資産がある訳でもありません。
 
僕には特別な繋がりがある訳でもありません。
 
ただただ、困っている方の気持ちにココロが打たれて反応し行動に表れるだけなんです。
 
特別な事は何一つありません。思った事を行動に移しているだけなのでしょう。
 
 
 
今日は2.5トンの薪を人力でトラックに積み込みました(4人で)。
 
その後一人で500kgの薪を金輪で束ね。
 
400kgの薪の束を車で運び人力で荷下ろしをしました。(近い将来機械化しますが・・・)
 
これらの素晴らしいパワーは、これまでの感覚がそうさせているように感じています。
 
今日も最後まで読んでくださり有難うございました。