研修があった翌週から

ついに始まりましたスーパー勤務!

まだ数日しか経っていませんが、

スーパーの皆さん良い人たちで

毎日勉強させていただいてます^^




私の配属する店舗は

すでにスーパーの社員Yさんが、

のちのちルート引継ぎをしてくださる

とくし丸を運行してくれています。


その為、朝晩はとくし丸のお手伝い。

積み込み・棚戻し作業のお勉強。

これが予想以上に難しい。。。



棚戻しはまだ良いのですが、

問題はご注文いただいた商品の準備。

いわゆるピッキング作業です。

商品名などがリスト化された用紙を渡され

睨めっこしながらカゴに入れていきます。



ひとことに◯◯せんべいと表記されていても

簡単には見つかりません。

まずは店舗のお菓子コーナーに行き、

さらに米菓コーナーへ。

棚いっぱいに上下左右ぎっしりと

何十種類も並んでいるおせんべい。

馴染みのある商品でも名前を見ただけでは

パッケージが浮かびません。

商品があっても味が異なるものもある為、

JANコードで確認も必須となります。


味が一緒でもメーカーが違ったり…。

ミックスゼリーと書いてあって

必死にゼリー棚を探していたのに、

イメージと違う和菓子棚にある物も…;;





あまりにもモタモタしてたので

見かねたパートさんが

お手伝いをしてくださりました(^^;


特定の商品を探すのがこんなに大変だとは!

これは本当に慣れが必要です。。。





スーパーの仕事自体は

毎日発見の連続でとても楽しいです♪


明日からも頑張ろう!!