アニョハセヨ~ ブルーハーツ

 

昨日、会社で台風が近づいてると

気にしているは私くらいだった。

 

ソウルは夜中から朝にかけて

3時から6時くらいがピークだね。

言ったら

 

ふ~んって、

感じであまり関心ない様子。

 

日本は災害が多いから

日本人は、そんな事も

チェックするんだねって

凄いね~って、驚かれた。

 

えっ!

チェックするでしょう~ガーン

 

済州島じゃないし

ソウルは大丈夫だよ~って

気にしていなかった。

 

何なんだろう、この余裕は・・・アセアセ

 

超大型台風だよ!


今は嵐の前の静けさだよ!


台風の右側は危険だから!


 と思いながらも

不安を助長したらいけないと思って

黙っていた。

 

私的には台風が近づいてるのに

何も気にしてない事の方が

驚きなんですけど。

 

確かに、

ソウルに住んで10年以上経つけど

これと言って大きな台風は

 経験していないかも。

 

ニュースでは2000年代に入ってからは

大型台風が

韓半島に上陸した事がないと

言っていた。


なので、2000年代になってからは

初の大型台風らしい。

 

怖いよ~アセアセ

 

退勤時に帰ったら台風情報、

確認してくださいね~

って、言ったら

 

みなさん、ちょっと笑いながら

分かった、分かったって・・・

 

旦那さんも台風について

完全スルーだったけど

私が飲み水のキープとか

冷凍庫に保冷剤をたくさん

準備してるのを見て

多少、感心を持ったくらいだった。

 

台風にビビってるのは

私一人って感じだった。

ガーン



 

確かに、今朝のソウルは

アレ?


台風は?


と言うくらい大した事無かった。

 

でも備えあれば憂いなし!

だよね


線

素通りしてしまいそうなお店 

『西村 伝統スンデクッ』

 

景福宮を挟んで

北村(プッチョン)と

西村(ソチョン)がある。


どちらも好きな地域

 

西村は家からバスで

乗り換え無しで行けるので行きやすい

 

落ち着いた感じがブラブラするのに

調度いい

 

そこで店構えが地味な事と

看板に私の苦手な「スンデクッ」と

あったので

いつも人で賑わっていて

気になってはいたんだけど

素通りしていた。

 

でも、ちょっと覗いてみたのがきっかけで

行くようになった。

 

それは私が好きなメニューも

あったから~爆  笑

 


スンデクッのお店で、

”酔い覚ましのスープ”である

骨ヘジャングクを注文するなんて

邪道だと、昨日はお酒でも飲んだの?

って言わないで下さい!

 

 ここ『西村 伝統スンデグッ』

骨ヘジャンクッも美味しいんです!


お肉の上の食欲をそそる

エゴマの粉とシレギ のコンビが最高

 

ここは私にとっては

スンデクッのお店じゃなく

「伝統 骨ヘジャングッ」のお店!

ランチ時間は

人が多くて写真を写せなかったので

写真は天井のみ

 

天井の感じでお店の地味な雰囲気を

想像できるんじゃないかな?

 

素通りしてしまいそうな店構えだけど

地味に美味しい

 

骨ヘジャングクが!

 

線

『西村 伝統スンデクッ』

(서촌전통순대국)

 

ナイフとフォーク お店情報 ナイフとフォーク

 

住所:ソウル市鍾路区筆雲洞148-1

     (서울시 종로구 필운동 148-1)

電話番号:02-735-0122

営業時間 平日 10:30 ~ 21:30 

週末祝日 10:30 ~ 21:00

ブレイクタイム  15:00~16:30

 

アクセス あしあと

地下鉄 3号線 景福宮駅 1番出口を出て直進

次の交差点で横断歩道を渡って

右に10Mほど行った位置

 

線

家に仏壇ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

韓国には仏壇文化が無い!

 

私の実家には祖父母の仏壇がある。

 

旦那さんが実家に挨拶に行った時、

初めて見る仏壇や神棚に興味津々で

写真をやたら撮っていた。

 

特に仏壇がカッコいい

美しいと言って

いろんな角度から撮ったり

位牌やご本尊などを熱心に撮っていて

私的には子供の頃から

仏壇はちょっと怖い感じがしていたから

意外すぎて驚いた。ガーン

 

そして、私がお腹が痛かったり

ちょっとしたピンチの時に

「おじいちゃん助けて~」って

いつも言ってるせいか

祖父の遺影を見て

この人がおじいさんかぁ~って

対面を喜んでいた。

 

仏壇には、そんな思い出がある。にやり