アニョハセヨ~爆  笑
 
先月、日本から友達が遊びに来た。
あれから1ヶ月が過ぎ・・・

 

友達はそのソウルで食べた
キムチチゲが美味しかったらしく
『キムチチゲが恋しい~』
LINEが来た。
 
友達が来ると必ず
鶏、豚、牛を食べる。
その中で豚肉料理の代表と言えば
三枚肉の
サムギョプサル豚
 
そこで!
『キムチチゲが美味しい』
人気のお店に行って
サムギョプサルを食べたよ~。
 
そのお店は
韓国のグルメ番組
『水曜美食会』でも
紹介されたことがある。
 
友達と行った日は
映画俳優が来店していて
サービングのおばちゃんの一人が
浮き足立っていた。ラブ
 
そのお店は
パンサン市場
芳山市場に位置する
キムチチゲ
美味しいと人気のお店。
 

ウンジュジョン

(은주정)

 
線 

パンサン市場は古くから

印刷所と包装業の商売の市場。

ウンジュジョン

そのパンサン市場で

1986年に営業を始めて30年以上

愛されて続けてきている。

 

メニューはなんと

2つだけ!

 

お昼(11:30~17:00)はキムチチゲ

夕方からの時間(17:00~22:00)には

サムギョプサルを販売する

キムチチゲサムギョプサル

専門店

 

 

 美味しいと有名なった

人気のキムチチゲ

 

ウンジュジョン

パンサン市場で働く商人のための

お店として営業を始め、

このキムチチゲが人気で

今では、このキムチチゲを求めて

韓国中からお客様が

訪れるようになったとの事。

 

夕方からはキムチチゲのみの

メニューは無いのですが

サムギョプサルを注文すると

キムチチゲがサービスで付く!

 

つまり夕方からは

サムギョプサルキムチチゲ

セットと言う事!

 

かなりのお得感とボリューム爆  笑

 

 

サムギョプサルも食べるため
夜に行って来た。
 
パンサン市場の

奥まった場所にあるんだけど

たくさんの看板があるので

目印にしてください。

 
星空 夜メニュー 星空
 
鉄板にラードを塗る。
 
こちらはサムギョプサル2人前。
 
私的には夜はキムチチゲに
『サムギョプサルがサービスで付く』
的な感覚。
 
パンチャンにカンジャンケジャンがつきますが
結構しょっぱい。
そのため
ご飯にこのしょう油をつけて
食べてくなって
キムチチゲとセットのごはんを
先に頼んじゃう。てへぺろ
 
 
毎日少しずつ変わる野菜を
5~8種類ほど提供することが特徴!
 
メニューは2つのみなのに
葉物種類豊富爆  笑

 

お肉が程よく焼きあがったら~
 
包んで食べましょう~爆  笑
 
薬味的な感じの葉と
いろいろ組み合わせて
好みに合わせて食べれるのもいい。
 
先にも紹介しましたが
お肉の後にキムチチゲが出される。
 
待ってました~爆  笑
 
ごはんも付けてもらえるので
チゲと一緒に食べるんだけど
結構ボリューム。
 
 
お会計の後に
サービスでもらえるお菓子。
 

ウンジュジョン

女社長であるキム社長、

実は『寄付の天使』

呼ばれている。

 

 

月に5万ウォンずつ始めた寄付は

日々、増えていき

今では月々、10kgの白米を50袋ほど

洞内の低所得者ために寄付したり

お店のある中区の

イベントには500万ウォンほどの

食事券や景品を支援したりしている。

また、人材育成奨学財団に

奨学金の寄付なども行っているとの事。

 

お客様から受けた

還元する方法を

考えての事だそうです。

 

出来る範囲の小額から始めたと言っても

なかなかできる事ではないよね~びっくり

 

キム社長は

幼い頃、大変な環境で育ち

お金をたくさん稼いでいる今でも

立派な家に住むことなく

お店の近くの小さなアパートで

暮らしているらしい。

 

子供の頃から

お金を稼いだら大変な人たちを

助けたいと思っていたとの事だそうで

 尊敬します。照れ

 

このお菓子のサービスからも

分け合う心がうかがえる。

 

このお菓子を食べなら

間接的に寄付できたかな~

と思ったり・・・照れ

 

ここまで食べるとかなりお腹が膨れちゃう。

帰り道は清渓川(チョンゲチョン)に沿って
散歩がてら歩いて食べた物を
消化させなきゃ。

 

そして、歩きながら

「美味しかったね~また行こうね」

って、何度も言っちゃうよね~。てへぺろ

 

線 

 

※ 営業時間 ※

11:30~22:00

(日曜日休業)

 

キムチチゲのみの注文は16:50まで来店

8,000ウォン

17:00以降サムギョプサル+キムチチゲ

セットで11,000ウォン

 

※ アクセス ※

地下鉄ウルチロ駅 4番出口を出て直進

清渓川の手前の小路を右折

小道をひたすら行くとあります。

駅から徒歩5分程度。

 

地図を参考にしてください