4番目の薬-TS-1 | miyomamaと肺がん

4番目の薬-TS-1

一昨日のCT画像。

想像していたのより大きく広がっていて

「こんなに悪くなっているなんて・・・。」と今までに無いほどショックを受けました。


今日は、血液検査を行い白血球の状態を確認し

それにより、今後の治療開始時期を決めるので

miyomamaと一緒に病院へ行きました。


○本日の検査

血液検査: 白血球は回復してきているが、今日までは注射をしましょう。とのこと


○4番目の薬(TS-1)の説明

 2週間飲んで、1週間お休みするというのを1クールとする。

 身長と体重から、1回の薬の量は50mgとし朝晩の2回服用する。

 副作用としては今までと変わりないが、特に口内炎ができやすい。

 

今日まで白血球を上げる注射をするので、そこから1週間ほどあけた1/28から服用を始める。

2/2に血液検査(肝・腎機能チェック含む)と尿検査を行う。


先生からは

「この薬で効果があったという人もいるので、試す価値はある」といった内容の説明(エビデンスがどうとか)

をされた後に、

「どうしますか?やめますか?」と聞かれました。

飲み薬の治療を始めるつもりで聞いていたので、ちょっとポカンとしてしまいましたが、

「あっ、やめなくて良いです!」と言いました。

薬の選択を何にするかなんて私達にはできないので、担当医を信じるしかないですよね・・・。

「今度は効く!と念じながら飲むといいよ。」とmiyomamaに伝えました。


さて、今まで外来治療費の支払いを一月分まとめて支払っていたので

通院回数が変化しても支払いの対応ができ、さらに高額の場合は

貸付制度の利用もしやすかったのですが、

飲み薬の抗がん剤で、しかも院外処方となると、薬局での支払いが生じてしまいます。


病院の方に相談してみましたが、院内処方では対応できないとのことでした。

しかたなく薬局で支払いましたが、一日2回服用で約1,000円×6日分=約6,000円。

現金での出費は頭が痛いです。