image

 

 

前回のブログで書きましたが、

 

先々週、

 

京都の晴明神社と

 

北野天満宮に行ってきました。

 

 

 

 

そしてまた、先日は、

 

大阪の安倍晴明神社と

 

安倍王子神社、

 

堀越神社に行ってきました。

 

 

 

 

陰陽師「安倍晴明公」ゆかりの

 

神社を訪ねようと思ったのは、

 

陰陽道のことで、

 

色いろシンクロが重なったこと、

 

それで、調べていくうちに、

 

陰陽師は古神道と共に、

 

レムリア ・縄文の叡智を

 

受け継いでいる・・・

 

 

それを知って、

 

ますます興味が湧いたのです。

 

 

 

行くことで、

 

その土地や場などと、

 

霊的な繋がりができ、

 

必要な情報がもたらされることが

 

多々あるので、

 

気になったら動きたくなります。

 

 

 

今回もそんな感じの

 

ミニトリップですニコニコ音符

 

 

 

 

 

▲京都市上京区にある晴明神社

 

 

 

いつか訪ねたいと思いつつ、

 

やっと来ることができましたニコニコ

 

 

 

晴明ファンと思われる方がたが

 

次つぎと参拝に来られていました。

 

 

 

 

image

 

▲晴明神社の説明

 

 晴明神社

 平安中期の天文博士安倍晴明を祀る。
 晴明は朱雀、村上、冷泉、円融、花山、一条の六代の天皇に仕え、移りゆく星をみて宮中の変革、遠国の吉凶を判断したといわれ、一条天皇の時に天文博士となった。陰陽師としての活躍は有名である。寛弘二年(1005)に亡くなったが、その二年後、功績を偲んだ一条天皇によって晴明の邸跡に当社が創立された。
 晴明の邸は、東は堀川、西は黒門、北は元誓願寺、南は中立売の各通りに及ぶ広大なものであったが、その後、度々の戦火によって衰えたままであったものを、地元を中心とする崇敬者によって徐々に復興され、現在の規模となった。
 境内の晴明井は、晴明の念持力で湧き出たといわれ、飲むと悪病難病が治ると伝えられている。また、当社の神紋は、一筆書きの星型をした晴明桔梗紋(五芒星)で、魔除けの呪符とされている。
 堀川を少し南に下がると、晴明が式神十二体を封じ込めたといわれる一条戻橋がある。

 

 

 

▲晴明神社・本殿

 

 

 

 

▲安倍晴明公像

 

 

 

 

▲晴明井

 

 

 

 

晴明神社を参拝した後は、

 

菅原道真公をお祀りする

 

北野天満宮へ。

 

 

 

 

グーグルマップで調べると、

 

徒歩20分ぐらいだったので、

 

歩いて向かいましたにっこり

 

 

 

 

道真公も最近気になっていたのと、

 

梅の花が見ごろなのにも

 

魅かれて行ってきましたピンクハート

 

 

 

 

北野天満宮は、

 

確か三度目の訪問です。

 

 

 

 

▲北野天満宮・三光門

 

 

 

 

 
image
 

image

 

 
 
咲き誇る梅の花と、
 
その良い香りに、
 
心も華やぎます乙女のトキメキ
 
 

 

 

▲北野天満宮・本殿
 
 
 
神社参拝をする際は、
 
立ち入り可能な場合は、
 
本殿裏も訪れるようにしています。
 
 
 
 
本殿裏の方が、
 
静かで波動がよい神社が
 
多いのです。
 
 
 
 
例えば、
 
故郷淡路島の伊弉諾神宮。
 
本殿裏からも参拝できて、
 
しかもそこの波動がよくて、
 
好きなんです。
 
 
 
 
出雲大社もそうですね。
 
素戔嗚尊をお祀るする素鵞社。
 
すぐ後ろには八雲山があり、
 
磐座からすごいパワーを
 
感じることができます。
 
 
 
 
この北野天満宮においても、
 
前よりも裏の方が
 
波動がよく、そして、
 
重要な感じもしています。
 
 
 
image
 
▲北野天満宮・本殿裏です。
 
 
 
image
 
 
北野天満宮・裏の社には、
 
菅公のご先祖様の天穂日命、
 
おじい様の菅原清公卿、
 
お父様の菅原是善卿が
 
お祀りされています。
 
 
 
image

 

 

菅原道真公のご先祖様でもある

 

天穂日命も気になっていた神様。

 

 

 

今回は、意識して

 

お参りすることができて、

 

よかったですニコニコ

 

 

 

 
 
北野天満宮の裏にあったこの岩、
 
どういう岩なのかわかりませんが、
 
ちょっと気になりました。。。
 
 
 
 
さて、
 
ここからは、別の日に訪ねた
 
大阪の神社の紹介です。
 
 
 
 
安倍晴明神社、安倍王子神社、
 
そして堀越神社です。
 
 
 
この三社は、10年余り前に
 
一度、参拝に来ています。
 
 
 
天王寺駅で降りたのも
 
久しぶりで、街歩きを
 
堪能したこともあって、
 

歩数を確認すると、

 
なんと、この日は
 
22,563歩も歩いていましたビックリマーク
 
 
 
健康的な神社巡りです笑
 
 
 
 

 

 
▲大阪市阿倍野区にある安倍晴明神社
 
 
安倍晴明を祀る晴明生誕の伝承地です。
 

 

 

 

 

▲安倍晴明神社の説明

 

 当神社は平安時代に活躍された、天文博士安倍晴明公を祀る神社で、創建は社伝によれば、晴明公没後二年の寛弘四年(1007)です。

 安倍晴明公は、古代豪族阿部氏の出で、伝説(葛之葉子別れ伝説)では、父阿部保名が和泉の信太明神(聖神社)に参詣の折、助けた白狐(葛之葉姫)と結ばれて、当地阿倍野で生誕されたと伝えます。

 幼名は安倍童子で、資性英明学問を好み、京都に上り陰陽家の賀茂忠行と子息保憲に師事し、陰陽推算の術を修め、天文博士、大膳大夫、播磨守等を歴任し、従四位上に叙されました。占いは百占奇中神の如しと称され、花山天皇の退位を予知し、大江山の鬼退治を指導した事は有名で、また職神(精霊)を自在に駆使したと伝えます。

 

 

 

 

▲安倍晴明公像と葛之葉霊狐の飛来像

 

 

 

 

▲安倍晴明公産湯井の跡

 

 

 

 

▲安倍王子神社

 

安倍晴明神社のすぐ近くにあります。

 

 

 

仁徳天皇の創建と伝えられ、

 

また一説には

 

往古より阿倍野を本拠とした

 

安倍氏の創建とも伝えられます。

 

 

熊野詣が流行した平安時代に、

 

京都より和歌山に至る道筋に

 

熊野九十九王子と称されたほど

 

たくさんの王子社ができ、

 

ここは阿倍野王子となりました。

 

 

 

 

▲安倍王子神社・本殿

 

ご祭神は、

伊弉諾命・伊弉冉命・素戔嗚命・品陀別命

 

 

 

 

 

このあと、

 

せっかくなので、

 

堀越神社まで徒歩で向かいました。

 

 

 

 

▲大阪市天王寺区にある堀越神社

 

 

推古天皇の御代、

 

聖徳太子により四天王寺七宮の

 

ひとつとして創建されました。

 

 

 

 

 
 
堀越神社のご祭神は、
 
第32代 崇峻天皇。
 
 

 

 

▲熊野第一王子之宮(堀越神社・末社)

 

 

 

 

 

堀越神社に行く途中、

 

天王寺公園内の「茶臼山」が

 

気になって帰りに

 

公園内も散策しました音譜

 

 

 

 

 

 

 

自然いっぱいの広い公園を歩くのは

 

とても気持ちがよかったですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

この赤い「和気橋」を渡ると

 

小さな小山、茶臼山があります。

 

 

 

 

 

茶臼山は、5世紀築造の

 

前方後円墳との説もありますが、

 

延暦7年(788年)に和気清麻呂が

 

上町台地を東西に横切る運河を

 

掘ろうとした際、茶臼山南側の

 

河底池はそのとき中断した

 

運河の跡で、茶臼山は残土を

 

盛った丘だとする説もあるとか。

 

 

 

大坂冬の陣で徳川家康が、

 

翌年の大坂夏の陣で真田幸村が

 

本陣を構えた場所にもなりました。

 

 

 

 

 

 

天王寺公園と通天閣って、

 

こんなに近かったんや!

 

と、ひとり感動。笑

 

 

 

 

大阪の南は、

 

あまり土地勘がないので、

 

思わず観光客気分に

 

なってしまいました爆  笑

 

 

 

 

 

天王寺公園エントランスエリア

 

「てんしば」も、

 

またゆっくり来たいなあグリーンハート

 

 

 

 

 

 

話は安倍晴明に戻りますが・・・

 

 

 

安倍晴明がさまざまな関わりを

 

持っていた花山天皇

 

(花山院・花山法皇)ですが、

 

10年ちょっと前に、

 

ある聖地巡りのツアーで

 

三田市尼寺にある花山院菩提寺を

 

訪ねたことがあって、

 

それを思い出しました。

 

 

 

 

西国霊場を再興した花山法皇は、


出家後41歳の若さで生涯を閉じる


1008年(寛弘5年)までの約14年間、


そのお寺で仏道修行に励まれたといいます。



 

花山法皇について、

 

陰陽師について

 

書きたいことはたくさんありますが、

 

今日はここまでにしますね。

 

 

いずれゆっくりと・・・

 

 

 

 

では、またねニコニコラブラブ