こんばんはニコニコ


今日は、息子の学用品のお話です鉛筆


息子は今、

夢に向かってお勉強を頑張っています合格


小学4年生で塾に行き始めてからすぐの頃

シャーペンが欲しいぶー

と言い出しましたあせる


鉛筆を削るのがめんどくさい

という理由でしたが、

息子が自ら文房具を欲しがるのは

初めてだったので、

”家で使うだけならいいよニコニコ

ということにして、初シャーペンを買いましたメモ


ちなみに、通っている小学校は

シャーペン禁止です汗

最近はシャーペンOKの小学校も

増えてきてはいるようですが、

まだまだ禁止の学校が多いようですひらめき電球


なぜ小学校はシャーペン禁止なのか?

筆圧の調整が出来なくて芯が折れちゃうからかな?

とは思いましたが

息子に買い与えるにあたり、

調べてみました真顔


小学校でシャープペンが禁止されている理由

1. 筆圧のコントールが難しい。芯が折れやすい。

2.「留め」「はね」「はらい」がシャーペン
  では書きにくいため。

3. 基本の鉛筆の持ち方が身に付かないから

4. 高価なものもある、盗難の例もある

5. カチカチと芯を出す音をさせて遊んでしまう。

6. 分解して遊んでしまう

7. 折れた芯が床に落ちて、床が汚れてしまう。

などがあるようですメモ

2.の理由は、私にはあまり分かりませんでした…

シャーペンは留め・はね・はらい

書きにくいですかね?

筆圧が弱いと書きにくい、ということでしょうかキョロキョロ


5.6.の理由は4年生の時点でやりませんでした合格


その他の理由は、

これからご紹介するシャーペンで

全て解決できるんです🙌


コクヨ 鉛筆シャープ


ですニコニコキラキラ


  • 本体は鉛筆と同じ六角軸
  • ペン先は鉛筆を削ったようなデザイン
  • 0.3~1.3mmの5種の芯径あり
  • ¥198(税込)飛び出すハート
  • 替芯:¥220(税込)

シンプルなデザインで

鉛筆と同じ太さ&六角軸

遠目で見たら鉛筆に見えなくもない…DASH!


芯が太いので筆圧強めの息子でも、

芯が全然折れないクラッカー


¥198で、ずっと使えるので

鉛筆よりコスパがいいアップ

息子は1年以上同じものを使っていますし、

芯が折れないので替え芯もなかなか

なくならないです。

鉛筆1ダース買うと¥600くらいするので、

鉛筆よりも経済的だと思っていますニコニコ



かなり使い込んでるので

ボロボロですねアセアセ

買い替えないと…ガーン

赤色の芯もあり、丸つけ用の赤青鉛筆代わりにも合格

(青はないですが。)




先はこんな感じです鉛筆

鉛筆風❓


芯の太さは0.9を使っていますキラキラ

”ちょうど、削りたての尖った鉛筆くらいニコ

と息子が言ってましたニコニコ

高校生や大学生くらいが使う

0.5とは、このくらい太さが違います合格


何度も言うようですが、

全く芯が折れません🎊


鉛筆シャープが届く前、

息子に私のシャーペンを使わせてみたのですが、

すぐにボキボキ芯が折れて

勉強どころではなく、

筆圧も弱くなり字が薄くて読めないし、

折れた芯でダイニングテーブルは

黒い線で汚れるし、散々でしたもやもや


学校で禁止される理由もわかるな、と魂


しかし!!

鉛筆シャープ✏️を使ってみたら、

芯は折れないし

削る手間がなく集中できるし、

ずっと尖った鉛筆芯の状態でかけるので

細かい字を書く時も便利合格

プチストレスなく素晴らしい🙌✨


と思いましたクラッカー

決まりごとなので学校では使えませんが、

自宅で塾や学校の宿題をするには

鉛筆シャープオススメです照れ

字もしっかり濃く書けます合格