発達支援相談の専門家

発達が気になる子と

ママのお悩みを解決・解消に導く

 

 

通常学級、特別支援教室、

特別支援教育コーディネーターを歴任

元小学校教員 森谷美代子ですクローバー

プロフィールはこちらをタップ)

 

 

 

 

 

***これまでの実績***

【1・2年生】

 

書字に苦手

 鉛筆を持つのも嫌がっていた

キラキラ鉛筆を持ち文字練習ができるように

学習への参加が
難しかった

キラキラ参加できるように

 

行事前に落ち着かず、

 行動が荒れていた

キラキラ行事の練習にも本番にも参加

 

思い通りにならないとかんしゃく

キラキラ人や物に当たらなくなった

 

登校時、母子分離ができなかった

キラキラ友達と登校できるようになった


 

【3・4年生】

 

整理整頓や片付けなどが苦手

キラキラ自分でできるようになった

 

気持ちの切り替えが苦手

キラキラ自分に合う切り替え方法で

 切り替えられるようになった

 

友達との関わり方が分からない

キラキラ友達と遊ぶ・活動できるように

 

 

【5・6年生】

 

クラスで不適応行動が目立っていた

キラキラ情緒の通級にも通い心理的に安定

 

極度の不安と緊張でイライラ

キラキラ自分の状態が分かり

 落ち着いて過ごせるようになった

 

友達関係がうまくいかなかった

キラキラ自分に合う友達や人間関係が

 見つかった

 

 

 

 

 

今日のテーマ

 

********************

必要?不要?元教員が考える

我が子の支援

********************

 

 

教員時代、私が最後に

通常学級の担任をしたのは一年生。

 

 

 

その中で

自分の思い通りにできない(ならない)と、

かんしゃくを起こしてしまう子が

いましたえーん

 

 

 

文字練習の際に、自分の思い通りに書けず、

何度も消したり書いたりを繰り返し、

涙を流している。

 

 

私が様子を見ながらなだめるも

気持ちが収まらず、

人や物に当たったりする。

 

 

テストなど、点数がつくものは、

100点でないと悔しがり、その用紙を

ぐちゃぐちゃに丸めて投げる、

ビリビリに破く、物に当たる。

 

 

聴覚過敏があり、

音楽での鍵盤ハーモニカの音、

給食時の友達の会話を

「うるさい!」と言って怒鳴る。

 

 

 

このような状況があったため、

保護者の方と面談して、

この様子をお伝えしました。

 

 

その中で、保護者の方から

いただいた質問がありました。

 

 

「先生なら、もし、お子さんに、

 個別の支援や配慮が必要と

 言われたら、どうしますか?」

 

 

 

発達障害 ASD ADHD LD 不登校 支援 配慮 子育ての悩み

 

 

必要?不要?元教員が考える

我が子の支援

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

我が子に個別の支援や配慮の

必要性が考えられるのであれば、

お願いをする

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

通常学級の学校での

個別の支援や配慮については、

 

 

本人の困り感、保護者のご意向、

学校や専門家の見立てなど、

 

 

広く意見を出し合って話し合い、

合意形成を図りながら

進めていくことが基本ですひらめき電球

 

 

 

そして、それを受けるかどうかの

最終的判断は、本人の困り感や

保護者のご意向で、それを尊重

していきます。

 

 

ですので、学校側が

「こうしてください」

というものではないと思います。

 

 

 

一方で、

私は学級担任と情緒の通級を担当し、

通常学級の学校生活の色々な場面で、

困り感を抱えて苦しんでいるたくさんの

子供たちを見てきました目

 

 

 

また、個別の支援や配慮を得ながら

学校生活を過ごしてきた子と

そうでない子の違いも見てきました目

 

 

 

そして、ご家庭と協力して

一緒に学習や支援を進めていく中で、

その子の心の土台が育ち、

成長した姿もたくさん見てきました目

 

 

 

ですので、私の個人的な意見として、

次のような内容を含めてお答えました。

 

 

 

早いうちから支援や配慮を得てきた子と

 そうでない子の学校や社会での適応の差は

 大きいということ。

 

 

・もし、我が子に個別の支援や配慮の

 必要性が考えられるのであれば、

 私はお願いをするということ。

 

 

早いうち(脳の柔軟性があるうち)から

 支援や配慮が得られると、思考の修正や

 柔軟性を拡げやすく、社会性や

 コミュニケーション、人間関係などの

 学びも積み上がりやすいこと。

 

 

・一方で、年齢が上がるにつれて

 脳の柔軟性(のようなもの)が弱くなり、

 学びの積み上げが難しくなることが多く、

 二次障害などを引き起こしやすい傾向が

 あるということ。

 

 

・個別の支援や配慮は、不要になれば、

 いつでも外せるということ。

 (これは、公立の学校では無料の保険の

 ようなもの)

 

 

 

このような個別の支援や配慮などのお話は、

保護者の方からすると、あまり

嬉しい話ではなく、場合によっては、

不快に感じられることもあると思います。

 

 

 

一方で私にとっては、担任して毎日、

共に過ごしている目の前の子供たちは、

我が子と同じラブラブ

(土日も考えていたり、夢の中にも

出てきたりするので、恋人以上飛び出すハート)

 

 

 

早期から支援につながっている子と

そうでない子の社会適応の差や、

将来の姿を見てきているので、

 

 

それをお伝えすることも

使命の一つと考えていました。

 

 

ですので、伝え方に配慮をしながら、

その子とご家族も含めた今と将来を考え、

私の意見は参考の一つとしてお伝えする

ようにしていました。

 

 

 

私に質問をくださった保護者の方は、

面談後、前向きなご意向を示され、

その子は個別の支援や配慮を受け、

情緒の通級にも通うことになりました合格

 

 

 

その後、すぐに全てが解決するわけでは

ありませんが、

 

その子は徐々にクラスでの適応も良くなり、

落ち着いて過ごせる時間が増えましたクローバー

 

 

 

子供の学校での様子が落ち着かない…。

 

 

子供は個別の支援が必要だと言われた…。

 

 

そんなあなたへ

見るだけ、知るだけでもお得な

子育ての大きなポイントが分かる

5つの無料動画をプレゼント🎁

 

 

短いから子育ての合間に見られる

でもとても濃い内容です❣️

 

 

 

公立小学校と教員として16年間、

通常学級の担任と情緒の通級、

特別支援教育コーディネーターも経験

 

 

十人十色の子供たちや、

ママたちの苦悩と

向き合い続けた私が、

 

 

巷では知られていない

子どもの捉え方・子育ての考え方を

無料でお伝えしています🌟

 

 

 

宝石紫特典①宝石紫

 

 

 

 

↓ ↓ こちらをタップ ↓ ↓

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索

@976dzmkt

 

 

 

 

さらに

お得な特典もあります🌟

 

 

 

宝石紫特典②宝石紫

 

LINE公式登録者限定

特別企画

 

3つの質問でわかる

あなたのお悩み整理

無料診断

 

 

 

宝石紫特典③宝石紫

 

一生懸命なママと子どものお悩みを

解決・解消する方向性を共に考える

無料個別アドバイス

 

 

 

通常学級の担任と情緒の通級、

特別支援教育コーディネーターも務めた

元小学校教員の私が、

丁寧におこたえします。

 

 

 

↓ ↓ こちらをタップ ↓ ↓

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索

@976dzmkt

 

 

 

本気でお悩みを解決・解消したい方は

ぜひ、お役立てくださいね🍀