発達支援相談の専門家

発達が気になる子と

ママのお悩みを解決・解消に導く

 

 

通常学級、特別支援教室、

特別支援教育コーディネーターを歴任

元小学校教員 森谷美代子ですクローバー

プロフィールはこちらをタップ)

 

 

 

 

 

***これまでの実績***

【1・2年生】

 

書字に苦手

 鉛筆を持つのも嫌がっていた

キラキラ鉛筆を持ち文字練習ができるように

学習への参加が
難しかった

キラキラ参加できるように

 

行事前に落ち着かず、

 行動が荒れていた

キラキラ行事の練習にも本番にも参加

 

思い通りにならないとかんしゃく

キラキラ人や物に当たらなくなった

 

登校時、母子分離ができなかった

キラキラ友達と登校できるようになった


 

【3・4年生】

 

整理整頓や片付けなどが苦手

キラキラ自分でできるようになった

 

気持ちの切り替えが苦手

キラキラ自分に合う切り替え方法で

 切り替えられるようになった

 

友達との関わり方が分からない

キラキラ友達と遊ぶ・活動できるように

 

 

【5・6年生】

 

クラスで不適応行動が目立っていた

キラキラ情緒の通級にも通い心理的に安定

 

極度の不安と緊張でイライラ

キラキラ自分の状態が分かり

 落ち着いて過ごせるようになった

 

友達関係がうまくいかなかった

キラキラ自分に合う友達や人間関係が

 見つかった

 

 

 

 

 

 

 

今日のテーマ

 

********************

運動会前

荒れて落ち着かない子への対策

********************

 

 

 

保育園や幼稚園、学校などは

秋の運動会シーズンに入り、

 

 

運動会に向けての練習が

始まっているのではないでしょうか。

 

 

 

 

この時期、よく伺うのは、

 

 

「子供が落ち着かない」

「子供が荒れている」

 

 

というもの…。

 

 

 

 

例えば、

 

 

お友達に手が出やすい

奇声を上げる

おしゃべりが止まらない

 

 

体調不良を訴える

感情の起伏が激しい

 

 

などです。

 

 

 

 

発達が多様なお子さんの場合には

特に、このような様子が

見られることが多いです。

 

 

 

 

それは、運動会前は、

その練習が入ることで

 

 

「いつもと違う」

「急な予定の変更がある」

「イレギュラーが起こりやすい」

「苦手なことをやる場面が多い」

 

 

など、彼らが苦手なことに

向き合う場面が少なくないからです。

 

 

 

 

そして、彼らは練習で

本人なりに頑張っていて

緊張状態が続いているので、

 

 

とても疲れたり、

イライラが募りやすい状態に

なっているのです。

 

 

 

 

教員時代、

私が通級で担当したお子さんは、

 

 

徒競走でトラックを走る際、

体の傾きや足の運びなどをどうすれば

カーブでいかに減速しないで走れるか、

 

 

「いつも考えている」と言っていました。

 

 

 

 

発達障害 ASD ADHD LD 不登校 登校しぶり 運動会 苦手 子育ての悩み 辛い

 

 

 

 

運動会前

荒れて落ち着かない子への対策

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

子供がリラックスできる時間を

つくる

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

このようなお子さんは、

常に続いている緊張状態や

イライラしやすい状態を

軽減できるようにすることが大切。

 

 

 

 

その方法の一つが

子供がリラックスできる時間を

つくることひらめき電球

 

 

 

 

子供がリラックスできる時間

というのは、

子供がホッとできる時間」です。

 

 

 

 

子供の疲労度や

緊張状態の度合いによっては、

練習の見学、園や学校の早退やお休みも

必要かもしれません。

 

 

 

 

一方で、お子さんによっては、

本番への不安や緊張から

練習も一生懸命やりたい気持ちが強く、

見学やお休みを嫌がるかもしれません。

 

 

 

 

その時は、その気持ちを尊重しつつ、

お子さんと相談しながら、

その子に合った対応をしていけると

いいと思いますひらめき電球

 

 

 

 

運動会前、

その子がリラックスして

心地よく過ごせる時間を

作っていきたいですねクローバー

 

 

 

 

 

運動会が近づいて子供が落ち着かない…。

 

 

 

我が子に合った対応を

考えられるようになりたい…。

 

 

そんなあなたへ

見るだけ、知るだけでもお得な

子育ての大きなポイントが分かる

5つの無料動画をプレゼント🎁

 

 

短いから子育ての合間に見られる

でもとても濃い内容です❣️

 

 

 

公立小学校と教員として16年間、

通常学級の担任と情緒の通級、

特別支援教育コーディネーターも経験

 

 

十人十色の子供たちや、

ママたちの苦悩と

向き合い続けた私が、

 

 

巷では知られていない

子どもの捉え方・子育ての考え方を

無料でお伝えしています🌟

 

 

 

宝石紫特典①宝石紫

 

 

 

 

↓ ↓ こちらをタップ ↓ ↓

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索

@976dzmkt

 

 

 

 

さらに

お得な特典もあります🌟

 

 

 

宝石紫特典②宝石紫

 

LINE公式登録者限定

特別企画

 

3つの質問でわかる

あなたのお悩み整理

無料診断

 

 

 

宝石紫特典③宝石紫

 

一生懸命なママと子どものお悩みを

解決・解消する方向性を共に考える

無料個別アドバイス

 

 

 

通常学級の担任と情緒の通級、

特別支援教育コーディネーターも務めた

元小学校教員の私が、

丁寧におこたえします。

 

 

 

↓ ↓ こちらをタップ ↓ ↓

 

 

タップしても表示されない方は

ID検索

@976dzmkt

 

 

 

本気でお悩みを解決・解消したい方は

ぜひ、お役立てくださいね🍀