千葉県鴨川市

 

夏は海!!

山もあって、温泉も湧いています。

素敵な所です。

 

先日、家族で鴨川市へ行ってきました。

 

今日は土曜日なので、スパイスとハーブの話題は

お休みいただきます・・・

 

 
最初に訪れたのは棚田。
棚田(たなだ)とは、
傾斜が多く平地と比べて生産条件の不利な、中山間地域と呼ばれる地域において、
急傾斜の斜面(斜面勾配が1月2日以上)に開発された水田のことです。
 

大山千枚田は、鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中にあり、

東京から一番近い棚田として知られています。

平成11年に農林水産省「日本の棚田百選」に認定されました。

 

棚田は食料供給のみにとどまらず、
国土の保全、
水源の涵養、
自然環境の保全、
良好な景観の形成、
伝統文化の継承等に大きな役割を果たしています。
 
子供も、見ただけでわ~~となりますので、
説明は済ませておくか、
後で話すかにして、
まずは実物を見てもらう!!
 
私は、大分昔見に行きましたが、
あれはどこだったのだろう??
すごい棚田で絶景だったのを思い出します。
 
 

地図で地形を確認。
<いまここを>指さしたりして・・・
 

お決まりコースかもしれませんが、
鴨川シーワールドへ。
 
 

水族館ではかめを見たり。

子供の好奇心のままに

館内を行ったり来たりしています。

 

 

 

 

 
都内では見られない、
キョウチクトウが咲いています。
 
インド原産で強い日射しと澄んだ空が似合う、
夏を代表する花木のひとつです。
実はこれ
強心作用が知られていて
非常に強力であるため有毒植物として認識されているそうです。
かつて,枝を箸の替わりに利用して死亡した例も。
毒性は葉が最も強く、打撲の腫れ、痛みに煎液で患部を洗うと。
白や赤をはじめ、花色に変化があり美しいので各地で植栽されています。
乾燥や大気汚染にも強く,高速道路をはじめとする道路沿いなどによく植えられるそうです。
 
なるほど、大きな通りに沢山植えられてました。
 
 
水族館と棚田で満喫したところで
宿泊先のプールへ。
 
 
至って子供らしい姿に、
ある意味微笑ましさを感じて過ごした初日でした。
 

色んなものがありすぎ。

見てるだけで楽しめるグッズたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram