土曜日ですので、休日ネタをてへぺろ
 
 
だんだんオマセになっていく小学生男子ですが、
 
有難いことに、まだ、
水族館や動物園に行きたがり、満喫してくれる。
徐々に大人びていく姿を見つつ、
ず~っとこれでも良いよとも思う。
こういうのはいつまで続くのでしょうか・・・
(ズーラシアや、テッパクの年パス保持者)
 
行きたいと言わなくなる前に
水族館や動物園には連れて行きたい。
 
ゴールデンウイークは
帰ってきた夫も含め、家族でお出かけできました。
普段ワンオペで苦しんでいる母も、
今日ばかりは育児のストレス緩み。
 
 
 

オセアニア・アジアの水辺から始まり、

 

 

アフリカの水辺

南アメリカの水辺

 
 
 
圧倒的なリアリティの
パノラマスクリーンなど、最新技術を駆使した
カワスイ独自の展示方法に加え、
臨場感をも感じやすい展示方法。
 
 
 
近くにより、餌あげをしたり。
カピバラは人間慣れしていて、
人懐っこいところもあり、
野生と違った可愛らしさも。
手足をじっくり観察できるのも素敵。
目も可愛いです。
 
 
謎解きをやっていて、これも多くの家族が参戦!
結構難しいところもあるので、
水族館=子供レベルの問題??
なんて舐めてかかると危険。
 
 
カピバラと同じところには
なまけものもいました。
こちら、お名前の通り、
なまけまくりです。
 
エリアごとにテーマがあるので、
ただ学ぶという目的で訪問しても収穫は多いです。
動画や図鑑と違い、
切り取られではなく、普通に動いていること。
タイミングが良いと飼育員さんのエサやりを
みられることもあるので、
 
食べ方、生き方を含め、いきものをチェックできます。
いきものって奥が深く、
学問として成立している理由がよくわかります。
 
子育てをするまで興味なかった私ですが、
生態系を学ぶことを楽しいと感じるようになりました。
 
評価が分かれる「カワスイ」さんの様ですが、
私は新たな学びもあったし、
想定以上に楽しめました。
 
 
 

水族館、動物園、博物館、美術館

帰りに必ずせがまれる公式ショップでのお買い物。

 

生意気な発言も増えてきた子ですが、

ぬいぐるみをご所望。

(まだぬいぐるみ欲しいのか。。。)

 

買う理由がないのに、

買って欲しいとせがむ。

子供の日だからと言われ、

急に冷静になるし、白けるし、

母としては疑問だらけ。

 

ただ、夫は違うらしく。

「おとうさんのいない生活」を

普段がんばってるご褒美と

→母としてはそんなご褒美不要と思う。

 

結構大きいサイズのレッサーパンダを購入。

 

値段的にも

お安いものは表情がアニメチックなので、

生態系を学ぶにも役に立たないでしょうと

リアル感の強いものをとシビアにチェック。

一言申し上げたくなった私は、

「出来るだけ本物に近い

体の作りや顔をしているものに限る。」

そう云い放ち、

売り場を後にしました。

 

ぬいぐるみ、、、

しっかりと選び出すと、

意外とお値段します。

お値段以上ニトリさんを学んで欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram