「てっぱく」と呼ばれるその施設は、

埼玉県にある東日本鉄道文化財団が設立した

鉄道の歴史博物館です。

 

小学校入学まで、

年間パスポート(年パス)所有者で

何もない日はこちらに足を運んでおりました。

現在は

入館券「事前購入制」です。

 

鉄道博物館


今日は週末、

スパイスとハーブの話をお休み致します。

 


JR大宮駅よりニューシャトル
「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分
子供達は一番ドキドキする瞬間のようです。

 

このあたりはず~っと変わらないエリア。
入場口前写真スポット。
 

10月30日(日)より、EF58 形 61 号電気機関車を常設展示されています。
1953(昭和 28)年7月にお召列車専用機として製造され、
首都圏の直流電 化区間を中心に 2008(平成 20)年まで活躍。

2018 年7月の南館オープン以来、4年ぶりの展示車両の追加。
見どころ満載ですよ~ラブ
 

開館当初から転車台の汽笛は名物で、
激しい音の泣いてしまう赤ちゃんも。
 

「てっぱく抽選アプリ」が導入されていて、
体験系は当選すると出来る仕組みに変更されています。
 
ミニ運転列車
D51シミュレータ
車掌シミュレータ
E5シミュレータ
運転士体験教室【特別版】
205シミュレータ
211シミュレータ
E233シミュレータ
ミニはやぶさ号

 

カッコイイ!私が体験したくてうずうず。
 

こちらは子供でもできるもの。
説明を受けてからいざ操作。
低学年でも楽しめ、
レベル別で体験できます。
 

手袋をつけたりして、本格的です。
 
 

実はここにくるのは結構久しぶりで。

 

色々館内も変わっているし、

システム導入もあったりして、

色々と新鮮。

 

また年パス買おうかなぁ・・・
 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram