首都圏は、鉄道系博物館が沢山あって、
子鉄、ママ鉄にはどこへ行こう状態です。
選べるって素晴らしい。
 
今日は土曜日。
スパイスとハーブの話題
お休みさせていただきます。
 
私が特に気に入っているのはこちら。
あるじ 原さんの圧倒的なセンスの良さ。
 
見る目は素晴らしく、
多分原さんは素敵なものに囲まれた
幼少期だったのだろうなと感じます。
感性って努力ではどうにも超えられないものがあります。


なんと10周年を迎えられました。
過去には企画特別展も沢山されていて、
我が家もそのいくつかを拝見してきました。
 
 

以前には無かった展示。
生前の原さんが撮影した写真をデータベース化し、
見てもらおうという取り組み。
使ったカメラやハンディーも展示。
どんな機種で撮影したのかもわかる。
 

10周年企画で、動画も見られました。
 

ここがジオラマの世界。
鉄道模型博物館を語るにはふさわしい、
細部に細かい列車。
車内には人が乗っており、
動きのある人々が沢山乗車しています。
 

転車台や、空にはロープーウェーも運行しています。
細部までしっかり作られています。
 

もはや芸術の域。
海辺のサメ!!危険だわ!!!とのぞき込むカップル。
危ないですよ~~びっくり
 

これ、書かれている内容を見ていただくとわかると思いますが、
目を見開いてしまいます。
いや、本当に素晴らしすぎです。
 
 
この博物館では1番ゲージが走っていました。
Nゲージは日本ではシェア率が高いようですが、
世界ではHOゲージが主流なんだとか。
 

場所が横浜の為、別室では横浜ゾーンがあります。
中華街やみなとみらいもあって、
地元密着感を感じます。
横浜の朝から夜までの様子がわかります。
 
この博物館、
センスあふれているので、何度も来てしまいます。
 

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram