電車大好き息子と、

関東近郊を旅するのも楽しい。

同じような趣味をもつ

お友達との楽しい旅。

夏休みの最後に

こんな楽しみ方をしてきました。

 

今日は土曜日

スパイス・ハーブのお話はお休みです。

 

今日は夏休み中かと錯覚しそうな気温。

有難いのは

ちょっとだけ湿度低めな事でしょうか。

 

電車好きな子供達に楽しんで貰いたいと

夏休みの最後に母達で考えた旅に親子で参加照れ

 

私が当たり前の様に呼んでいた

「都電荒川線」は

「東京さくらトラム」

という名称がついていました!

ご存じでしたか???

 

東京さくらトラム(都電荒川線)

 

都電荒川線は東京に残る

唯一の都電なんですって!!

え?でも、世田谷線は??

あれ、路面電車じゃない?

いえいえ、世田谷線は東急電鉄。

なるほど、都電じゃなかったか・・・・。

 

路面電車の行き先や、

各駅の紹介はこちらにばっちりあります。

 

今回の夏旅を都電荒川線に決めたのは、

子供達が乗ったことがなかったから。

ただ、そんな理由でしたが、

私も馴染みのないエリアだったので、

行く前からウキウキしていました。

 

早稲田から三ノ輪橋

新宿区から荒川区まで

区をまたぎ運転。

豊島区、北区も通ります。

歴史的に学べることも多く、

教科書に載っている場所もあり

学習にも。

 

大塚駅から出発

電車が入ってきました・・・。
う~ん、かっこいい。
 

 
前から入場するスタイル。
PASMOで入場できました。
 
 
道路を横切り、歩いている人との目線が変わらない。
生活に密着している感。
 

車両の中はレトロで、昔懐かし空間を演出。
車両自体は新しくできている感じなので、
レトロな社内だけれど、綺麗です。
 
 
荒川車庫前駅で下車
都電おもいで広場に行く予定で、
少し歩いて目の前に登場。
 

なんと休みガーン
他の場所調べや場所探しに夢中が良くなかった。
あ~あと横から覗いていたら、
職員の方が特製シールと
遮断機の鉛筆セットをプレゼントしてくれました。
 

折角なので、写真を撮らせていただき
 

都電荒川線カラーの自販機をみつけ、
わ~とすり寄っていき。
 

ひとしきり会話で盛り上がり、
旅を再開。また電車に乗りました。
三ノ輪橋駅終点へ。
 
途中の駅は、見ていて楽しい。
美味しそうな和菓子屋があったり、
下車してお惣菜を買ったりしたくなります。
 
 

終点三ノ輪橋に到着。
停車駅にくっつくように珈琲館が。
電車を見ながらカウンター席。
誰に気にすることもなく、くつろげます。
 
子供不在で母だけ行きたいと感じる。
ひとりになりたい症候群。

 
 
店内窓際席は、
模型が置かれています。
店主の趣味なのでしょうか。
 
本を読むも良し、
雑談している人たちも。
 
ゆったりとした空間を
楽しめていいなぁ~。
 
各駅を停車する度に、
降りてみたくなる感覚。
美味しいものや、
お得な商品に囲まれているような
沿線でした。
 
子供、いない時に
一人で乗ってみようかなぁ。
 

 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram