こんにちは😊





Twitterですごいいいアイテムを発見した。(今更です)





ででーん!



AIRタグ!




iPhoneユーザーは買うっきゃないでしょ( 'ω')?



うん、バイク盗まれたら探せるぢゃん?






防犯はブリバリお金かけてます(シャッター付きガレージだけやけど)





土曜日、いつもの場所でセパハンのあの方に教えたい!(知ってるかもやけど)






欲しい言わはったら、4個入りをお得に買おう😊そう思いました。



今アッポーは円安の影響で値上がりしてるそうです。



はよ円高なって!


でもタイにパーツ売ったら儲かるかな〜!?!?







さて土日も夜ツーリング🏍





朝はよ起きなあかんですね🤣






土曜はマーブル照れ






7000kmで交換したイリジウムの試走です爆笑





日曜は針テラス

ダウンチューブ放熱フィン外して走ってみて、着けて走って、と自分で検証









行き(外して検証)19:30

大阪市内 90℃~95℃

阪奈道路95℃~100℃

奈良市内100℃超え

名阪国道95℃


全然冷えん😇



ダウンチューブ放熱フィンの効果がよくわかる。。。


帰り21:30

名阪国道75~80℃

奈良市内90℃

阪奈道路80~90℃

大阪市内85℃


多少気温が下がったにせよ、体感気温は変わらず。


信号待ちで上がるも、走ると下がる。



行きは走りながらぐんぐん上がってたし。。。。






そういえば、鳥取金持神社に行った時、第二神明から加古川姫路バイパス走ってたら、いくら走っても冷えなかったのを思い出しました。


4000回転ぐらいをキープして走ると結構上がりやすいっぽくて、でも、放熱フィンがあるとしっかり押えてくれる。



そんな感じです。




注意点は止まってると上がるのは、何つけても一緒ですね笑い泣き笑い泣き笑い泣き





世に多く出るオイルクーラーって、停車時マフラー排熱いっぱい吸収しそうで、僕は選択肢に入れてないですニヤリ







放熱フィン買いに行こ。。。。







おまけ



やまちゃんで見積もり依頼してみたよ{emoji:008_char3.png.チュー}