いいねコメントありがとうございます!
個別にコメント返せずでごめんなさい。

情報ありがとうございます。たらもアレルギー反応でることあるんですね。食べさせたあと注意して見てみます。
我が家も食べるの好き家族なので、美味しく食べてもらいたいけど、2回食3回食になるの尻込みしちゃいますよね。わかります。
おおよその食物アレルギーは成長によって抗体ができるみたいなので、見習っていつしか食べれるようになるんだ!と、どっしり構えられるように見守ってあげたいと思います。


−−−


7ヶ月になりました。息子がひと回り大きくなったのを感じます。6、7ヶ月は出来ることも増えて成長が目に見えやすいらしいです。

3週間前に比べて500gも体重が増えてる。離乳食はじめたから、固形物がお腹に溜まってるのかしら?。便秘ちゃんだから快便も心がけないと。


身長 
         67.0㎝  6m25d
     ( 64.7㎝  6m2d )
     ( 63.5㎝ 5m2d )
     ( 61.7㎝ 3m26d)
     ( 59.0㎝ 2m24d)
     ( 55.0㎝ 1m18d)
     ( 49.0㎝ 出生時)

体重 
         8,500g  6m25d
     ( 8,063g 6m2d )
     ( 7,896g 5m2d )
     ( 7,249g 3m26d)
     ( 6,585g 2m24d)
     ( 4,850g 1m18d)
     ( 3,206g 出生時)


6ヶ月の成長

左右の手に違うおもちゃを持って遊ぶことができるようになった。

腰が少し座りはじめた。支えがあると少し座りの姿勢がとれる。

せっかく長寝の傾向がみえたのに、添い乳をし始めたせいか、眠りが浅くなってよく目を覚ますようになった。おっぱいがないと再入眠しない。こだわりが強くなっている様子。

添い寝をするようにした。

喃語が多い。しゃべるの早そうとよく言われる。

寝返り返りができるようになった。頭の重さで偶然ゴロンすることが数回程度。

6ヶ月最後の日に偶然の寝返りを1回した。今まで海老反りになっても腰とお尻が重くて寝返えれなかったけど。筋肉ついて腰ねじりが上手になってきた。

おもちゃへの興味が強くなった。つかもうとして体をひねろうとしたり、手を伸ばす。

離乳食をはじめて1ヶ月半が経過した。スプーンを口にもっていくと口を開く。上手にゴックンしている。6ヶ月後半は少しモグモグする口の動きが見られる。

スパウトは苦手みたいでカミカミするだけで飲まない。ストロー飲みは1回10CCをちょぴちょぴ少しずつ飲めている。

手が急に大きくなった気がする。手のひらが大きくて握られた感覚が変わった。そして力強い。

相変わらずムチムチのワガママボディ。


プレイジムの真ん中からぶら下がっているちょうちょを今まではただただ眺めていたのですが、その憧れのちょうちょに手が届くようになりました。3ヶ月越しの想い。

やっぱり気になっていたようで、必死に手で掴みにいってます。すごーい!成長の証。





茨城県 桜川市PV
『サクラ サイクル』
https://youtu.be/Ed1UDcWr55M

宮ゆい ひとり芝居(3分程度)
「こちらは留守番伝言サービスです。」

Amazonプライムビデオ
『プライムジャパン』
「メイドインジャパン編」