忘れちゃうから
ここ最近観たものの鑑賞の記録


「ゼロ・グラビティ」
監督 アルフォンソ・キュアロン
出演 サンドラ・ブロック ジョージ・クルーニー

事故によって宇宙空間に放り出され、スペースシャトルも大破してしまった宇宙飛行士と科学者が決死のサバイバルを繰り広げる

重圧感あるのに90分で好き。迫力もすごい!。映画館で観たかったな。

photo:01




「笑の大学」
監督 三谷幸喜
出演 役所広司 稲垣吾郎

昭和15年、演劇は規制され台本は検閲にかけられていた。ある日警視庁の取り調べ室で検閲官・向坂睦男は 劇団・笑の大学・座付作家・椿一を取り調べようとしていた

さすが映画化切望されたもの。2人芝居いいです!。

photo:03




「謝罪の王様」
監督 水田伸生
出演 阿部サダヲ

あらゆる相手、いかなる状況であろうとも依頼者の代わりに謝って事態を収束する謝罪師が巻き起こす騒動の数々を描く

謝罪のプロ。勉強になるかも。


photo:04



「アナと雪の女王」
監督 クリス・バック ジェニファー・リー
出演 クリスティン・ベル イディナ・メンゼル ジョナサン・グロフ

触れた途端にそのものを凍結させてしまう秘密の力を持つ姉エルサが、真夏の王国を冬の世界に変えてしまったことから、姉と王国を救うべく妹アナが雪山の奥深くへと旅に出る

あのレリゴー。今頃になって観ちゃった。


photo:05



「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
監督 マーティン・スコセッシ
出演 レオナルド・ディカプリオ

実在の株式ブローカー、ジョーダン・ベルフォートの回想録を映画化した実録ドラマ。1980年代から1990年代のウォール街で、若くして大金を稼ぎ、その後証券詐欺の容疑で逮捕された彼の栄枯盛衰を見つめていく

ディカプリオの感じがリアル。いるよねこういう人。

photo:06




「風立ちぬ」
監督 宮崎駿
出演 庵野秀明 瀧本美織

美しい飛行機を製作したいという夢を抱く青年が成し遂げたゼロ戦の誕生、そして青年と少女との出会いと別れをつづる

切ない。空に~憧れて~。

photo:02




「31年目の夫婦げんか」
監督 デヴィッド・フランケル
出演メリル・ストリープ トミー・リー・ジョーンズ

結婚31年目に夫婦の絆を取り戻そうと奮闘する夫婦を、カップルセラピーに振り回されながらも、結婚生活を振り返り、未来のための答えを見つけ出すまでの夫婦の姿を描くヒューマンドラマ

「絆か失われると求め方がわからなくなる。」いいセリフ。もどかしくてたまらん。


photo:07



「瞳の奥の秘密」
監督 フアン・ホセ・カンパネラ
出演 ベンハミン・エスポシト: リカルド・ダリン

長年勤めた刑事裁判所を退職した男が、25年前の未解決殺人事件をモチーフに小説を書き出すものの、過去の思い出に支配され苦悩するサスペンス・ドラマ

うぉ~!。サスペンス苦手なんだけど、これは面白い。

photo:08



「イリュージョニスト」
監督 シルヴァン・ショメ

昔ながらの手品を披露する老人が純粋な少女と出会い、言葉が通じないながらも心を通わせる姿を温かく描くアニメーション

アニメーションでセリフほとんどないのに伝わる。じんわ~り泣ける。

photo:09



「チェリーについて」
監督 スティーヴン・エリオット
出演 アシュリー・ヒンショウ

 家庭に問題を抱え、お金ほしさにポルノ業界へと足を踏み入れる少女の生き様を見つめたインディ・ドラマ

エロが前向きに描かれてた。

photo:13




「きっと ここが帰る場所」
監督 パオロ・ソレンティーノ
出演 ショーン・ペン フランシス・マクドーマンド

引きこもりの元ロックスターが、疎遠だった亡き父の願いをかなえるためアメリカ横断の旅に出る人間ドラマ。

じっとり落ち込むね。

photo:11




「ラッキーナンバー7」
監督 ポール・マクギガン
出演 ジョシュ・ハートネット ルーシー・リュー ブルース・ウィリス モーガン・フリーマン ベン・キングズレー

ニューヨークにやって来た不運続きの青年が、大物ギャング同士の対立に巻き込まれていくクライムサスペンス。

モーガンフリーマンでてるのに。あんま内容覚えてない(汗)

photo:12



「アリス・イン・ワンダーランド」
監督 ティム・バートン
出演 出演者 ミア・ワシコウスカ
ジョニー・デップ

白ウサギと遭遇したことによって不思議の国へと迷い込んだアリス。そこは、美しくもグロテスクなファンタジーワールドで、トゥィードルダムとトゥィードルディーや、赤の女王とその妹で慈悲深い白い女王たちに出会う

前も観た気がした。もしかして2回目だったかも。国際線の飛行機の中でこういうファンタジー観れたらうれしい。

photo:14




「ナイン~9番目の奇妙な人形~」
監督 シェーン・アッカー

古びた研究室の片隅で、背中に数字の9が描かれた奇妙な人形が目を覚ます。人形が外に出てみると街は廃虚と化しており、ぼう然とする彼の前に2の背番号を持つ人形が現れ、自分たちは仲間だと語り掛ける。しかし、突如現れた巨大な機械獣が2を連れ去ってしまい、ほかの番号を持つ人形たちと出会った9は2を救出しようとするが

切ないお話。映像が綺麗。

photo:15





宮ゆい ひとり芝居

「こちらは留守番伝言サービスです。」


http://youtu.be/zlF8y8sM-_U

宮ゆいFacebook

宮ゆいツイッター