小3で見学した・説明会に参加した学校 | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

むすめ小4。

 

 

塾の小テストの出来が毎回よく

習ったことが着実に身についているんだなー

と思います。

 

 

褒めたら

 

努力してるからね

 

とのこと。

 

 

宿題で間違えるたびに

「この単元苦手~」とブツブツ言うのですが

 

物量をこなすことで

テストまでにモノにしているのかな、と推測

 

 

※ちゃんとみてない

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

中学受験の合同説明会

去年は1件申し込んだけど落ちて。。。

 

 

今年3月末実施の

よみうりGENKIフェスタは

申し込んでない・・・

 

 

ツイッター見る限り

抽選だったのに激混みだった模様。

 

 

5月21日の国際フォーラムも

人気校揃い。

 

 

なのに、人数制限なし・・・

 

サイトには

 

※混雑状況によっては

入場をお待ちいただく場合がございます。

 

って書いてあって、

完全に戦意喪失。。。

 

 

これぜったい

待ち時間多いやつじゃん・・・ゲロー

 

 

パンフが品切れ続出になるんでしょ?

 

 

私はそもそもああいう場で

ビビッと来るタイプではないし

 

 

興味のある学校は

単独の説明会に行けばいいし

 

 

今回も見送りかな・・・ハートブレイク

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

塾主催の説明会の動画は

夏頃から観まくりました。

 

・桜蔭

・鴎友

・吉祥女子

都立小石川

・渋谷学園幕張(なぜか入試説明会)

女子学院

・豊島岡

・広尾学園

 

 

去年は送迎の間、

1時間半待つ習い事があったので(しかも土曜の)

その間にカフェでちょっとずつ観ました。

 

 

一番最初に

豊島岡の説明会を観たのですが

 

超わかりやすくて

 

複数回受験のある学校における

中学受験のしくみ

よく理解できました◎

 

 

豊島岡は少人数の見学会にも

参加させてもらいましたが

(他6組ぐらい、娘+パパの組み合わせ多し)

 

 

いろいろなバランスが良く、

本当に好きな学校です。

 

 

↓特徴をとらえてない娘の見学メモ

 

 

学校見学や文化祭に行った学校

 

・桜蔭(文化祭と4年生以下の説明会)

・鴎友(文化祭)

・吉祥女子(学校見学会)

・渋谷学園幕張記事あり

・豊島岡(学校見学会)

・広尾学園(文化祭)

 

 

娘ってば

どこの学校に連れてっても

イベント自体は楽しむものの

 

 

ここに通いたい!

という盛り上がりは無く・・・

 

 

小3での見学は早すぎたのかも・・・ハートブレイク

 

 

でも図書館では

まじめに蔵書をチェックしています。

 

 

今年はどこに行こうかな~

 

 

5年6年限定の学校も多いので

それ以外を時間のあるうちに

みておきたいと思いますキラキラ