昭和の学習机って | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

むすめ、学童から帰って

うがい手洗いして

宿題とか連絡帳を私の机において

流れるような動作で机に向かって

書き方教室の宿題を・・・笑い泣き

 

 

そんな背中が頼もしすぎて

椅子買っちまった!

 

 
服も椅子もパープル!
 

 

いままで使っていたDSWの椅子だと

高さが子供には合わないので。。。

 

 

私のキャスター付きの椅子を

羨ましがってたし。。。

 

 

インテリアに合わせて白ベースのもので、

足置くところが取り外せるものを選びました。

(取り外せないものもあるようでした)

 

 

 

 

机に合わせてIKEAのもよかったんだけど

座面のふかふか感は大事だよね。

 

 

 

私が子供の頃は硬い椅子に座って

1日何時間も勉強してましたけど。。。。

 

 

↓こんなん

 

 

学習机の老舗メーカー「くろがね」が

過去のカタログを公開されていて

懐かしさが止まりません・・・!

https://www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/

 

 

私の椅子はキティちゃんでした。

正面の紙は何種類か入ってて交換できました。

 

たしかホワイトボードにもなるよね。

 

 

しかし昔の机は高機能だったな。

 

 

 

ライトが左右にスライドで動かせたり

回転レバーで自分で机の高さが変えられたり

なにより大きくて使いやすかった!

 

 

年老いた親が

粗大ゴミで捨てるのが大変そうだったけど。。。

(しかも妹のもあるから2個)