離婚引っ越し 不用品処分にかかった費用 | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

昨日は元夫と子どもの面会日&粗大ごみを捨てる日でした。 

14個の粗大ごみをいっきに運びました。

マンション内のゴミ置き場まで。 

食器棚を上下に分解して運んだり(激重い) 
ソファやオットマン、椅子など、、、 

まさに 

最後の共同作業(笑)


箱詰めもけっこう進んだので、不要品も出まくり。 

結婚当初に義両親がくれたダサい毛布など 
重いゴミもいっきに運びました 

~~~~~ 

別居してからの粗大ゴミは35個。合計1万円ぐらいです。 


「業者に頼むと一発!なんだけど、高い」と

離婚の先輩に聞いていたので、

別居以降、市役所に何度も電話で回収依頼をして、ちまちま粗大ごみ置き場に運びました。 

一度に15個までしか出せないので、残りは今週末の回収です。 

電子レンジやラグなどを出します!! 



その他処分にかかった費用としては 

 エアコンを捨てるのに 7,500円 

夏に買った日立の最上位機種はつけっぱなしで行くんですが、10年前に買ったナショナル(絶滅した・・・)はさすがにゴミだなと思って撤去していくことにしました。 


販売店に電話するより工事業者にで電話したほうが早いなと、ネットで検索して出てきたところに問い合わせ。翌週に取り外して回収してもらえました。 



 37インチのアクオス(8年前の機種)は 
リサイクルショップで3,200円で処分してくれるとのことでお願いしました。 
購入店引取りの半額ぐらい。ラッキ。 

でもソファは大きすぎて引き取り不可。

同僚も欲しがってましたが幅190というと諦めてました、、、



あとは、子供服や大学時代のアルバムなどを実家に送った送料が7,800円。 
これは不要品ではなくて、いろんなアイドルグッズや雑誌も含まれています。

広い家に引っ越したら迎えに行くからね!! 

 

 今日の1枚 
 

お弁当もって近所の公園に 

 

{434103A6-0AC0-4C7F-858F-48C68BE1CADF}