以前にも書きましたが最近は安い完成車がネットで出回る様になり
販売店としては苦しい世の中ですが
トライアル普及や底辺拡大には良い事だと思います
基本完成車のホイールは形になればOKと言う考えで振れは多少取れてますが
スポークテンションは仮組みに毛が生えた程度で
トライアルに使うホイールとしてはユルユルです
そんな自転車を買った方に是非やって貰いたい事は
ホイールのテンションUP
本来は振れ取り台に乗せてやる物です
〇リムの内側から締めるので反時計回し
〇1/4~1/2回転ずつ
〇左右がラジアル組みタンジェント組みの場合はラジアル1/4タンジェント1/3(同じように締め込むとラジアル側による)
ホイールに適切なテンションがかかった自転車はフレーム変わったと思う位の性能UP
振れまで気にする方は自転車屋さんに持って行く事をすすめますが
ディスクブレーキの場合多少振れてても初心者には気にならない?と思います
自己責任での作業ですがいじり倒して自転車の仕組みを知るのも楽しい物です
みなさんが整備のスペシャリストになれば
私は必要なしです頑張ってみやうら商会閉店へ(笑)