ボス的 原価管理理論 その2工事 | 工事原価管理 ミヤシステムの達人

ボス的 原価管理理論 その2工事

こんにちは。ミヤシステムの達人 ボスこと 北山大志郎です。


ボスも みんなと同じ土建屋を営業してます。

(もちろん知ってるわな)


ミヤシステムの達人といえど

毎日の段取りがスムーズにいっているかというと

実はそうでもないのが現実。


かといって、その場その場でばたばたしているかというのとは違う。


先日はなしたように、原価管理といえど

工程が最優先。


その工程も 絵に描いたようには

うまく行くはずもない。


例えば、予定工程60日としよう。

その予定を週ごとに6日で分けると


10週あるわけだ



1週ごとに、毎回全体工程をつめなおす。


大きく段取り変えをしたときは特にそうだ。



考えればわかることだが

10週あるわけだから

1週過ぎると あと9週なのだ

とすると、工事日数を減らすための余裕は


だんだんとなくなってくるというのはわかってもらえるだろう。



残り9週のチャレンジより

残り3週のチャレンジのほうが数段難しいわけだ。


だからこそ、最初から工程目標日数に

最大限の力を注がないといけないのだ。